会社でブログがまぁまぁ流行している

2017_0926_1.jpg

最近、会社でブログを始める人が増えている。

私が無責任にも「ブログはじめてみなよ」と言い放った影響も
あるのかわからないのだが、日々の記録をつけていくことは非情に有意義なことだと思う。

やっぱり毎日仕事に追われていた頃を思い返すと、
あれ?20●●年って一体何していたっけ?となってしまう。

しかし、全然どうでもいい趣味の話や、思ったことでも記録してあれば、
そこからなんとなく手繰り寄せて当時の記憶が蘇ってくる。
日記(ブログ)とは、そんな効果もあるのだ。

私自身、過去の日記を読んで、若いなぁと思えたり、
今と考え方が変わってきたなぁと感じることがたくさんある。
そうやって自分自身の成長を振り返る意味でも、日記というのはとてもよいツールなのだ。

しかし、続けるためにはやっぱりモチベーションがなくては続かないのでは?
と、普通の人は思うだろう。

●人に見てもらいたい
●常連さんが付いて欲しい
●もっといい記事を書いてPVを上げたい(アフィりたい)

など、一般的にはこのような感情をモチベーションにするのだが、
私はただの日記なのでモチベーションなんて実はさらさらない。

じゃあなんで7年もお前は続けているのか。
この「なりさこ商店」は、開設当時「月に20回以上の更新」という、
クソルールを設定してしまったせいで、義務感で続けているだけなのだ。

だからこそ、あえて言いたい。
モチベーションで、日記(ブログ)を書くなと。

好きなことばかり書き、自分の筆跡を残せているっていうのは、
それだけでモチベーションになっているのだから。
 0

COMMENTS

【独り言】