ドラクエ11プレイ日記 Vol.1【購入】
2017/08/07
0
気がついたらドラクエ11が発売していた。
思い返せば発売日の7月29日(土)は、私が寝込んでいる真っ只中だった。
布団の中でうなされている中、世間はドラクエ11で盛り上がっていたと想像すると、
悔しくてたまらない。

そんな私も、本日ドラクエ11を購入した。
結局予約していなかったのだが、普通に購入できた。
実は、この日まであまりドラクエ11の事前情報について調べていなかった。
それだけに、このキャラクターたちにも違和感というか、新鮮さがある。
主人公はどう考えても「主人公!」って柄(髪型)じゃない気がするし、
どっちかというと左の青髪の方が主人公っぽい。
その他の仲間は、女が3人におっさん1人と、オカマ?1人という、
なんともこれまでのドラクエとは一風変わった構成だ。
私はおっさん系のキャラが好きなのだが、
おっさんはおっさんでも、ドラクエ7のメルビンっぽいおっさんが好きであって、
トルネコの劣化版みたいなおっさんは正直好きくない。
いや、でもストーリーを進めていくうちに、
このおっさんは実は重要なキャラクターで、めちゃくちゃスゲェ奴だったり。
…なんて妄想を繰り広げられるのは、パッケージ版ならではの醍醐味なのだと思う。
そういうわけで、DL版反対!パッケージ版だろやっぱり!

まだ全然プレイしていないのだが、上画面が2Dで、下画面が3Dというのが斬新過ぎる。
そして、おっさんの私にはなんと2D画面の方がやり易いということが判明した。
でもなぁ〜、せっかく作り込まれたグラフィックだし、
なんかドラクエ8っぽい雰囲気が好きだから3Dでも楽しみたいんだよなぁ。
そんな風に悩む時間を与えてくれて、それ自体が楽しかったりするのは、
やっぱりドラクエだからなのだと思う。
これからじっくりプレイしていこう。
思い返せば発売日の7月29日(土)は、私が寝込んでいる真っ只中だった。
布団の中でうなされている中、世間はドラクエ11で盛り上がっていたと想像すると、
悔しくてたまらない。

そんな私も、本日ドラクエ11を購入した。
結局予約していなかったのだが、普通に購入できた。
実は、この日まであまりドラクエ11の事前情報について調べていなかった。
それだけに、このキャラクターたちにも違和感というか、新鮮さがある。
主人公はどう考えても「主人公!」って柄(髪型)じゃない気がするし、
どっちかというと左の青髪の方が主人公っぽい。
その他の仲間は、女が3人におっさん1人と、オカマ?1人という、
なんともこれまでのドラクエとは一風変わった構成だ。
私はおっさん系のキャラが好きなのだが、
おっさんはおっさんでも、ドラクエ7のメルビンっぽいおっさんが好きであって、
トルネコの劣化版みたいなおっさんは正直好きくない。
いや、でもストーリーを進めていくうちに、
このおっさんは実は重要なキャラクターで、めちゃくちゃスゲェ奴だったり。
…なんて妄想を繰り広げられるのは、パッケージ版ならではの醍醐味なのだと思う。
そういうわけで、DL版反対!パッケージ版だろやっぱり!

まだ全然プレイしていないのだが、上画面が2Dで、下画面が3Dというのが斬新過ぎる。
そして、おっさんの私にはなんと2D画面の方がやり易いということが判明した。
でもなぁ〜、せっかく作り込まれたグラフィックだし、
なんかドラクエ8っぽい雰囲気が好きだから3Dでも楽しみたいんだよなぁ。
そんな風に悩む時間を与えてくれて、それ自体が楽しかったりするのは、
やっぱりドラクエだからなのだと思う。
これからじっくりプレイしていこう。