ドラマ「小さな巨人」が面白すぎた

2017-06-18.jpg

本日、ドラマ「小さな巨人」の最終回を見た。

今期は刑事ドラマが豊作でとても嬉しく思っている。
中でも面白いと思っているのは長谷川博己主演の「小さな巨人」だ。

私はもともと刑事モノが好きで、映画もドラマもよく見る方なのだが、
「小さな巨人」は今までの刑事モノのドラマと大きく違っているところがある。

ネタバレにならない程度に書くと、
向き合う相手が「事件だけではない」という点だ。

火曜サスペンスにせよ、「遺留捜査」にせよ、「相棒」にせよ、
今期の刑事モノ「CRISIS」にせよ、
当たり前だが「警察VS事件(犯人)」が題材である。

しかし、「小さな巨人」では、警察という巨大な組織を相手にしながら話が進んでいく。
組織のトップである香川照之と、一警察官の長谷川博己が熱演する口論は、
見ていて手に汗を握る。
(どうしても「半沢直樹」風になってしまうのだが、
 まぁそんな感じの刑事モノバージョンとして見れば良いと思う)

普通の刑事モノに飽きている方には、ぜひオススメしたい一作だ。

また、同時期に放送していた「CRISIS」もオススメの一作。
「小さな巨人」と刑事モノかぶりするため、
録画を撮り貯めて少しずつ見ているのだが、これもこれで面白い。

1話ごとに完結するのだが、事件が「解決せずに」終わる
という斬新な手法が使われており、エンディングで考えさせられる。

ドラマの中で答えが出るのではなく、
視聴者がこの問題に対してどう感じたか。
どうするべきだったのか。何が正しいのか。

そう突きつけられているようで、スッキリしないモヤモヤ感が、
なんだかやみつきになるという不思議な作品だ。

「小さな巨人」や「CRISIS」の2作のような、
素晴らしい刑事モノが今後も出てくることを楽しみにしている。

ちなみに私が一番好きな刑事モノは、「遺留捜査」。
今年の7月より新シリーズがスタートするようなので、
皆さんにもぜひ見ていただきたい。
 2

COMMENTS

たかし
2017/06/19 (Mon) 12:17

No title

どちらも見てました。面白かったですね。
特に小さな巨人は、「会社感」があって、
実際に自分の会社の人間にあてはめたりして楽しみました。
また、小野田一課長がどうしても常務に見えてしまいます。

なりさこ
2017/06/24 (Sat) 23:00

No title

>>たかしさん

自分の会社の人間にあてはめてみる…なるほどです。
そうなると、やはりたかしさんのポジションは香川照之でしょうか。
私はやっぱり主役の長谷川博己ですかね。
ありがとうございます。

【独り言】