【DIY】続・子供の洋服入れ(保育園セット)の棚を制作

今日は天気がとても良かったので、先日作りかけだった子供用洋服入れの棚制作を再開。

20170402_2-17.jpg

この3段の棚を4段にして、さらにハンガー掛けを設置する予定だ。


20170416-1.jpg

まずは、家にあった端材を台形にカット。

20170416-2.jpg

これを2つ作る。何に使うかは後のお楽しみ!

20170416-3.jpg

バリが気になるので電動サンダーでしっかり丸みを付ける。

20170416-4.jpg

手前がサンダー前。奥がサンダー後。仕上がりは一目瞭然である。

20170416-6.jpg

木の棒の横に、ドリルで穴を空ける。

20170416-7.jpg

で、先程作った台形の木材にも穴を開けて、ビスで棒とくっつける。

20170416-8.jpg

ハンガー掛けの完成!実にシンプルな作りだが、我ながらしっかりしていると思う。

20170416-9.jpg

これを、棚板にくっつける。

20170416-10.jpg

ほぅれみろ(ファイボおじ風)。

20170416-11.jpg

んでもって、棚受けにビスでしっかり柱に固定する。
(ハンガー掛けが邪魔でインパクトが使えず、手動ドライバー)

20170416-13.jpg

いい感じじゃないかな。

20170416-12.jpg

完成!
4段目は、上のモノを取りやすいように目線の高さにしたのだが、
妻曰く「低すぎる」とのことでクレームをいただいた。
これではハンガー掛けが低いため服が下に付いてしまうそうだ。

今日は疲れたので、いったんこれで終了。来週、もう少し上に付け直します。
 1

COMMENTS

-
2017/10/25 (Wed) 10:18

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

DIY