「ネット・スマホ信者の弱点」に同意

2017_0217.jpg

先日、会社の同僚の誕生日に、あるメンバーが
ビートたけし著書の「テレビじゃ言えない」という本をプレゼントした。



私も気になる本なので少し読んでみたのだが、その中で頷ける一説があり、
まさにリアルタイムにネットでも取り上げられていたので書いていく。

「スマホ・ネット信者の弱点」という項では、
現代社会人のスマホやネットに頼りすぎている実態を指摘されており、
「知識なんかは自分で蓄えなくてもいいからネットを使いこなす頭脳だ」
みたいな風潮がおかしいと書かれていた。

ビートたけし「ネット・スマホ信者の弱点」を指摘

私自身、何かわからないことがあればすぐにネットで検索したりするヤツなので、
行動や発想はこれにあたる。

しかし、本当に大切なことやノウハウはネットに載っていないというのを、
カメラマン時代に学び、(これでも)考えが変わっているのだ。

特に写真業界においては、先人が培ってきた小ワザや、技術、細かいお作法などは、
ネットで検索してもまず載っていない。

今のデジタル時代だからこそ、カメラマンの先輩から学んだアナログの知識は、
とても人生に役に立っていると実感。深く感謝している。
 0

COMMENTS

【独り言】