【Amazon】「残り1点」のカラクリと、「お届け予定日」の謎

私はプライベートでも仕事でも、とにかくAmazonをたくさん活用している。もはやヘビーユーザー。このように長く使っていると、それなりにノウハウも貯まってくるので、今回は2つほど豆知識を紹介していく。

「残り1点 ご注文はお早めに」に釣られるなかれ

2017_0118-4.jpg

「残り1点ですよ」と言われると、
・自分も欲しいんだから、当然他にも欲しい人がいる。
・もし他の人に買われたらどうしよう。
そんな心理から焦燥感が湧いて正常な判断ができなくなる。結果、購入を急いでしまう。実際、私自身も何度か購入を急いだ経験がある。

しかし、Amazonでは急いで購入しても、1時間以内に商品在庫が再び復活する。そして図々しくも再び、「残り1点 ご注文はお早めに」の文字が、商品の隣についている。

これは品薄商法ではないのか?(もちろん、本当に残り1点だったこともあるのだが)

同じものを複数欲しい場合は1点ずつ購入すれば問題ないのだが、このような品薄商法を平然とやっているAmazonの仕組みには甚だ疑問を感じる。

私は思い切って、この疑問を投げかけるべく、Amazonのサポートチャットに突撃してみた。

(※画像クリックで拡大)
2017_0118-7.png

つまり、「残り1点」の表示は、出品元の会社の在庫数であり、その1点が売れた場合は次の出品元の在庫数が表示される仕様だそうだ。出品者情報が複数ある場合は、購入を急ぐ必要はない。とはいえ、「お早めに」の表記には若干の悪意を感じた。

1個ずつの注文で、なぜか「お届け予定日」が早まる

まず、↓の画像の数量、そしてお届け予定日をご覧いただきたい。

2017_0118-1.jpg


3つ同時に購入する場合は、1月27日~2月21日の到着予定と表示されている。しかし、これをまとめ買いではなく、1点ずつの購入にしてみよう。

2017_0118-2.jpg

すると、驚くことにお届け予定日が1月19日になった。数量を減らしただけなのに、1週間も到着日数が早まるなんてどうなっているんだ。

2017_0118-3.jpg

そんな調子で、単品購入をしてみると、到着予定日は1月19日で注文できた。もちろん、お急ぎ便は使っていない。

結論、まとめ買いだとなぜか到着予定日が遅いことがある。その場合は、単品購入すれば良い。このロジックについてもチャットで問い合わせたかったところだが、さすがにこれ以上やってしまうとクレーマーみたいになるのでやめておいた。

Amazonにはまだまだ謎が多い。
 2

COMMENTS

けんけん
2022/01/18 (Tue) 19:32

その嘘に騙されました!

私も残り8点だった奴を翌日配達可能な数量で小分けにして注文しました。数が欲しい物だったのであるはずの8個注文しました。
だけど
翌日届いたのは1個だけ、残り7個は届かず遅延になり、2日後のお届け予定に変更になりました。
その2日後の夜になっても発送された様子は無く、また遅延になりそうです。
商品ページを覗いてみると最短納期が1週間後とかになってたので、そこまで待たされるのかな…
販売元はアマゾンジャパン合同会社でした。
多分在庫ないんだよね。
カスタマーに問い合わせしても、なぜ発送が遅れてるのか原因は分からないと…
良い勉強になりました。

なりさこ
なりさこ
2022/01/22 (Sat) 07:31

No title

>>けんけんさん
はじめまして!書き込みありがとうございます。

Amazonさんは本当、商品の扱いが謎です。この記事を書いたのは2017年ですが、そこからこの在庫表示の仕組みは変わっていないみたいですし。

最近はレビューだけでなく、商品自体も怪しいものが増えていることから、ヨドバシを使うようになってきていますね・・・。



【独り言】