
昨日、ポケモンサン&ムーンの体験版が配信されたので、
早速DLしてプレイしてみた。
ゲームクリア(いったんレポートが本編に引き継ぎができる状態)まで、
所要時間は約25分。
特に迷うこともなく、一本道をただひたすら進むような感じだった。
まぁ体験版だからストーリーや特典にはあまり期待しておらず、
想定通りといったところ。
ただ、想定外の良いところがたくさんあったので紹介していきたい。

まず、技の選択時に、対戦相手との相性がひと目で分かるようになった。
「いまひとつ」「こうかばつぐん」と、技名の下に書かれているのでとても便利。
これから始める方や、相性を覚えるのが苦手な方にとってはプレイしやすくなったと思う。
ただ、こればかりに頼ってしまうとタイプを覚えることができず、
たとえば自分の控えポケモンの相性を把握できなくなったりしそう。
相性を忘れるのが怖いので、個人的にはオフ機能が欲しかったなと思った。

次に良いと思ったのが、トレーナーの姿が見えるところ。
単純にビジュアルの話なのだが、従来までのポケモンしか見えていないバトル画面より、
「自分が戦っている感」を強く感じた。
グラフィックはほぼ同じなのに、バトレボとΩRαSとなぜここまで戦いの緊迫感が違うのかと
思っていたのだが、このトレーナーの姿が見えている・見えていないは結構影響があるのでは?と思った。
本当にどうでもいいことだが、主人公のカスタマイズとかできちゃったりすると
もっと良くなりそう。

そして最後。
これが個人的にはとても便利で、最も革命だと思ったのが、
「相手の能力の上昇・下降」がどれくらいか見ることができること。
ステータスは最大6段階まで変化するのだが、
ときどきどこまで上げたか下げたか分からなくなることが多々あった。
これで忘れることもなく、ダメージ計算もしやすくなるというものだ。

おまけはZワザ。
イナイレからの影響を強く受けているように見えてしまったが、
これはこれで良いと思った。
戦闘に1度しか使えないという縛りは、とても戦略性がある。
演出は子供っぽいと賛否両論だが、それを抜かせば戦況の読み合いがさらに深まるため、
私としてはアリだと思った。
ついに発売まで1ヶ月を切ったサン&ムーン。
実に楽しみである。
と、その前にペルソナ5をクリアせねば!