卓球のイメージが変われば嬉しい

2016_08_10-1.jpg

卓球男子団体戦で、日本初のメダルを獲得。
しかも、銀!とても素晴らしい!

卓球男子団体「銀」…日本、初のメダル

どうしても卓球って根暗スポーツのイメージが強く、
「部活何やってた?」
「卓球」
「卓球かぁ・・(笑)」
というコミュニケーションは避けて通れなかった。

私自身、学生時代6年間卓球をやってきたのだが、
「なんで高校に入るタイミングで辞めなかったの(笑)」
とか未だに言われ続けている。

それもこれも、私は「稲中卓球部」という漫画のせいだと思っている。
稲中は好きだし、漫画としては非常に楽しいのだが、
なんせアクが強く、イメージが悪いのだ。

柔道だったら「YAWARA」。
サッカーだったら「キャプテン翼」。
バスケだったら「スラムダンク」。
そして野球なんかは数えきれないほどの名作が存在する。

どれもかっこ良く人間ドラマが描かれており、
名シーン、名セリフも豊富だ。
対して、卓球を題材とした漫画の代表作は稲中だ。
頭に残る名シーンも、せいぜい「はみちんサーブ」がいいところ。

「ピンポン」という最高の名作もあるのだが、
いかんせん認知度が低く、また松本大洋さんの絵柄が荒いため、
万人ウケする内容ではないのが残念だ(妻も、登場人物が全部同じ顔に見えると言っていた)。

しかし今回のオリンピックで日本が大きな活躍を見せたことで、
卓球という競技のイメージが改まると思っている。

次回の社内対抗卓球戦は参加者が増えると密かに確信している。

スポンサードリンク

関連記事
Theme: 卓球 | Genre: スポーツ
Category: 【独り言】

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する