前職の先輩のウチで久々のマリオ

2016_0430-1.jpg

GW2日目。

GW2日目?おかしい。1日目は何をしていたんだっけ?
と、思い返すと、ほとんど1日中ハースストーンやって終わった気がします。
※まさに、1日が「終わったよ」って感じです。

やっぱり面白いマリギャラ2

さて、本日は前職時代にお世話になった先輩のご自宅に遊びに行きました。
今回は家族3人で。
前回訪れたのは2年位ほど前のことで、その時はまだ娘が産まれていなかったので2人。

先輩のお子さんはWiiのマリオギャラクシー2(というかマリオシリーズ全般)に
たいへんハマっており、一緒に遊んだのをよく覚えています。

本日も一緒にマリオギャラクシーをやったのですが、
なんてったって、その子の上達が早いこと早いこと。
以前会った時とは全然違う動きでマリオがフィールドを駆け回っています。
小学3年生でこのプレイスキルは並大抵ではないと本当に思います。

そして、その子の未クリアのステージをクリアすべく私が挑むのですが、
残っているのは高難易度のステージばかりでこれがなかなかクリアができません。

過去のマリオ関連の日記を見てみると、私がちゃんとクリアしたゲームなんですよ。
でも、本当にこれ全クリしたのか?と自分でも思うほどの難易度に硬直しました。
ゲーマーたるもの、ブランクのせいにはしたくはありませんから、
なんとか維持でスターを2、3個だけ獲得しました。本当に必死でしたが。

初めてプレイするマリオメーカー

マリオギャラクシー2の後は、マリオメーカーをプレイ。
初めてのマリオメーカーに内心かなりワクワクしていました。

早速プレイして、まず驚いたのは先輩のお子さんが作ったステージの難易度。
なにこれマジで小学3年生が作ったのかよ。と疑うほどの高難易度でした。

初見殺しのトラップは当たり前。かと思いきや、
そんな難所にもしっかり救済措置が取られていたりと、
実に凝った作りになっているのです。

ニコニコ動画などで以前マリオメーカーのプレイ動画を見たことがあったのですが、
それに匹敵するクオリティと才能に恐怖しました。
私が小3の頃なんて鼻くそほじったり、石積んだりして遊んでいた年齢です。
それに比べたら、冗談抜きでゲーマーの素質が半端ないです。

攻略本を買って熱心にコース研究したりする姿を見ると、
ポケモンをやらせたらこういう子は一気にガチ勢へと化けるのだと思います。
末恐ろしいと感じると同時に、
こういったゲームで本気にさせられたのは久しぶりなので、心から楽しめました。

結局、ゲームに夢中になりすぎて先輩とは
数回くらいしか会話ができずに終わってしまいました。
次に会うときは、もう少し話せたらなと思います。
 0

COMMENTS

【独り言】