「ガチャ」課金、上限5万円に!

2016_0325-1.jpg

何かと問題になっている、ソーシャルゲームの過剰課金問題。
ついに業界団体が自主規制へと乗り出しました。

「ガチャ」課金、上限5万円に(朝日)

私は基本的にソーシャルゲームには課金していません。
というのも、以前パズドラでちょこっと課金したことがあったのですが、
課金したからと言って必ず最高レアが当たるわけでもないですし、
後悔しか残らなかったんですよね。
ということもあり、ソーシャルゲームへ課金したら終わりだと思っています。

しかし、世の中には射幸心を煽るようなソーシャルゲームが予想以上に蔓延っており、
誘惑に負けてついガチャってしまう方々も多いようです。

直近ですと、ニュースでも大きく取り上げられた、CMを絶賛連発中のあのゲーム。
70万円分課金しても最高レアが当たらないと話題を呼び、
「課金をする=グラブってる」といったように、
揶揄される単語にまで発展してしまいました。

こういったこともあり、ついに業界団体が自主規制へと動き出した模様です。
その課金上限額は5万円。

ってこれで安心しないでくださいよ。5万円でも十分高過ぎますって。
最近のネイティブアプリは確かに操作性やレスポンスも洗練されていますが、
それでも市販のコンシューマーゲームにはまだまだ足元にも及ばないと思っていますし、
インターフェースだってリッチです。

その店頭で購入できるコンシューマーゲームが、
5万円出せば何本買えるとお思いでしょうか。
そんな憤りから、この上限金額には納得いきません。

せめて1万円で良いところでしょう。
子供たちが自分のお金で頑張って払える金額が、現実的で妥当です。

今後、モバイル・コンテンツ・フォーラムにも順守を求めるらしいのですが、
それでも各業界がまた新しい搾取方法を考えそうな気がしてなりません。

ソーシャルゲームにかぎらず、Webサービスやコンピューターウィルスなど、
インターネットを介するサービスは結局イタチごっこにある運命なのですね。
そういえば、それが嫌で私はSEを辞めたのでした。
 0

COMMENTS

【独り言】