スマホアプリ日記vol.85【クラロワ】クラッシュロワイヤルをプレイしてみた

クラクラ、ヘイデイ、ブーム・ビーチを運営するSupersellから、
オリジナルアプリ第4作目が今月頭にリリースされました。
その名も、「クラッシュロワイヤル」。
クラクラでお馴染みのキャラクターが多数登場している、
リアルタイムバトル型のカードゲームとなっております。

2016_0314-5.jpg
キャラクターはクラクラ同じといえど、ルールはまったくの別物。
課金要素もありますが、基本プレイは無料です。
課金することのメリットはクラクラと同じく時間短縮程度。
なので、ゆっくりまったり自分のペースでプレイできるゲームです。

2016_0314-2.jpg
こちらがカードのデッキ構築画面。
手持ちのカードの中から8枚を選択してデッキにセットしていきます。
カードの入手方法は、宝箱から入手、あるいはエメラルド購入での入手の2種類。
レアカードは低確率で出現ですが、国産ソシャゲみたいなエグい確率ではありません。
強化に何枚も必要になってくるので、意外とポンポン出てきたりします。

2016_0314-1.jpg
この画面からバトルを開始します。
「バトル」をタップすると、画面の向こうにいる世界中のプレイヤーとの
リアルタイムバトルが開始します。
「バトル」下にある宝箱は、現在獲得している宝箱が表示されています。
これを1回開けるのに、なんと3時間もかかりやがるんですよ。
エメラルドを消費すれば早く開けることができるのですが、
それではもうSupersell社の思うツボなので、ここはグッと我慢。

というか、長時間の待機を強要させられる仕様が故に、
社会人にとっては、かなりありがたいです。

2016_0314-3.jpg
これがバトルシーン。
ショボ!と思われるかもしれませんが、まだレベルが低いので勘弁してください。
下の紫のバーがスタミナゲージみたいなもので、一定時間毎に回復していきます。
このスタミナに応じて、手札にある4枚の中から好きなカードをスワイプして出撃させます。
あとはクラクラとほとんど一緒。勝手にユニットが動いたり攻撃してくれたりして、
相手の城を撃破すれば勝利となります。

2016_0314-4.jpg
まぁそんな簡単に勝てはしないんですけどね。
久しぶりに巡り会えた良ゲーだと思うので、
じっくりまったり遊んでみようかと思います。

スポンサードリンク

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する