目的は、現在開催中のFree(ハイ☆スピード)&弱虫ペダルのイベントと、
おそ松さんグッズGETです。

ナンジャタウンに到着後、まずは腹ごしらえ。
食事についてくるオマケグッズの物色にも余念がありません。

「じゃあ買ってくる!」
と、私と娘を残し、妻が選んできた食事がこちら。
「なに、これ?」
「1年生のお泊り会サンドイッチプレート!!!」
ぐわあああー。
まぁ美味しかったですけど、ボリュームが少ないですね。
本当は旗が刺さっている商品なのだそうですが、
旗もグッズの一部とのことで、刺さないでくれと店員さんに指示した模様です。
(まじかよ)
これだけではもちろん足りないので、追加の品を買ってきてもらうことに。

「手嶋先輩だよ!!好きでしょ!?」
とても美味しかったです。

食事を終えたら、ハイ☆スピードのゲームコーナーへ足を運びます。
写真では人が写っていないので(写さないように撮影したので)過疎って見えますが、
女性客がワラワラと集まり大盛り上がりでした。

Free好きな妻も、もちろんチャレンジ。
ルールはいたってシンプルで、いわゆるカーリングとチキンレースの複合みたいなアレです。
手前のパックを滑らせて、停止した場所に応じて景品が貰えます。
チャレンジ価格は1回400円。もはや暴利です。
妻はこれに4回チャレンジしました。つまり400円×4回=1600円です(顎外)。

そして、ちゃっかり一番良いA賞を1つ、次に良いB賞を2つ、ハズレのポストカード1枚をGET。
こういう運ゲー的なコンテンツにめっぽう強い妻でした。
(ちなみに、A賞のキャラクター巾着はヤフオクで調べてみたところ、
3200円からの出品がありました。信じられません)
ナンジャタウンを満喫したら、サンシャイン近くのゲームセンターに行きました。
クレーンゲームなら自信があったので余裕だと思っていたら、
妻が欲する乙女向けのプライズ品は小さい物が多く、
なかなか難易度が高いものばかりで苦戦しました。
よく考えたら、私が今まで取っていた(得意としていた)プライズ品は、
ほとんどが箱モノフィギュアなんですよね。
乙女向けのプライズは箱モノではなく、キーホルダーやストラップなど、
小さいものが多いんです。これまたひとつ勉強になりました。


そして今日の戦利品がこちらです。
クレーンゲームは1500円で5品なので、ボチボチといったところでしょうか。
悔しかったのは、おそ松さんのアームが貧弱すぎたこと。
人気商品だから仕方ないのでしょうけど、あれはなかなかエグかったです。
池袋でクレーンする方はご注意ください。
というわけで、今日はずっと池袋で遊び倒した一日でした。
妻の活き活きとした顔が久しぶりに見ることができてとても良かったです。まる!