2015年を振り返る
2015/12/30
0
2015年も残すところあと1日になりました。
振り返ると本当に色々な出来ことがあった1年でしたので、
今年を忘れないためにも書き綴っていきたいと思います。
今年最大のニュースはやっぱり娘が産まれたこと。

忘れもしない今年の2月7日に、娘が産まれました。
出産は休日で、私も立ち会えたので強く印象に残っています。
産後も母子ともに非常に健康で、特に大きな病気もケガもありません。
心配していたダニや玉子のアレルギーなんかも無いようで、
かなりたくましく育っております。
今年最も嬉しかったニュースが娘の誕生だとして、
最も悲しかったニュースは祖父の死去です。
私がまだ10代だった頃、「一緒に京都に行こう」という約束をしたのですが、
それも果たせぬまま逝ってしまいました。享年84歳。
また、平日もずっと実家にいた祖父が亡くなってしまったことで、
日中家が留守になり、空き巣に狙われるという事件もありました。
先日妻から「最近抜け毛凄くない?」と、指摘を受けました。
どうやら最近、風呂に私のものと思しき毛が無数に浮遊しているそうです。
「まゆちゃん(娘)のじゃない?」と言ってみたところ、
「自分のではないと認めたいのなら別にいいけど私は見たものを言っただけだから…」。
認めたくないわけではないけれど、最近会社でも役割が増えて帰りが遅くなり、
知らないところでストレスが溜まっていたのかもしれません。
そのためか、鏡を見ると「あれ?」と思えるほどに、最近老けを感じるようになりました。
上にも書きましたが、「メンバー」から「リーダー」という役割を担うことになり、
仕事が広範囲になってきました。
広告をディレクションし、生産するという部分から、
教える、まとめるといった、これまでにやったことのないマネジメント業務に、日々苦戦しております。
もともと、黙々と作業をしたりするのが好きなだけに、
人の気持ちを理解したり、コミュニケーションを取ったりするのが本当にたいへんなのだと痛感。
良い意味でレールに敷かれた仕事ではなくなったため次へのステップアップを果たせたのですが、
一方で、もともと独立志向の強い私にとっては、今後のキャリアについて迷いが生じてしまいました。
人生、何が起こるか本当に分かりませんね。
娘が産まれる前、いや結婚する前は多趣味だったのですが、
今は全然チェロも弾いていませんし、今年は数えるほどしか山に登っていません。
代わりと言ってはなんですが、カメラが趣味になってきました。
プロ時代はカメラを趣味と言われるとなんだかカチンときていましたが、
今は不思議と趣味と言えてしまいます。
D750と24-70mm f/2.8E ED VRの購入も、私にとって今年一番の出費ですね。
あ、日記にはあまり書いていませんが、
相変わらずポケモンとモンハン、スクフェスは続けています。
ということで、2015年をかなり簡潔にまとめましたが、とにかく今年は娘の誕生により、
子育ての1年間が想像以上に大変だったという感想に尽きます。
(平日は私以上に妻が苦労しているので、「大変」なんて軽々しく書いたら
クレームを受けてしまいそうですが)
さて来年の豊富は、人に迷惑をかけないことと、人の記憶に残る仕事をすること。
そして、娘のためにとにかく頑張ること。この3つに決めました。
本日、録画していた「下町ロケット」を一気に見たのですが、
仕事や夢ばかりに向き合っている父親が、娘からどういう風に写っているのかを目にし、
今のままだと将来こんな感じになってしまいそうだな、と思いました。
「あたしのことを見てよね!!」なんて激昂されないように、
しっかり娘のことを見て育てあげたいと思います。
振り返ると本当に色々な出来ことがあった1年でしたので、
今年を忘れないためにも書き綴っていきたいと思います。
娘が産まれた
今年最大のニュースはやっぱり娘が産まれたこと。

忘れもしない今年の2月7日に、娘が産まれました。
出産は休日で、私も立ち会えたので強く印象に残っています。
産後も母子ともに非常に健康で、特に大きな病気もケガもありません。
心配していたダニや玉子のアレルギーなんかも無いようで、
かなりたくましく育っております。
祖父の死去
今年最も嬉しかったニュースが娘の誕生だとして、
最も悲しかったニュースは祖父の死去です。
私がまだ10代だった頃、「一緒に京都に行こう」という約束をしたのですが、
それも果たせぬまま逝ってしまいました。享年84歳。
また、平日もずっと実家にいた祖父が亡くなってしまったことで、
日中家が留守になり、空き巣に狙われるという事件もありました。
抜け毛問題
先日妻から「最近抜け毛凄くない?」と、指摘を受けました。
どうやら最近、風呂に私のものと思しき毛が無数に浮遊しているそうです。
「まゆちゃん(娘)のじゃない?」と言ってみたところ、
「自分のではないと認めたいのなら別にいいけど私は見たものを言っただけだから…」。
認めたくないわけではないけれど、最近会社でも役割が増えて帰りが遅くなり、
知らないところでストレスが溜まっていたのかもしれません。
そのためか、鏡を見ると「あれ?」と思えるほどに、最近老けを感じるようになりました。
仕事
上にも書きましたが、「メンバー」から「リーダー」という役割を担うことになり、
仕事が広範囲になってきました。
広告をディレクションし、生産するという部分から、
教える、まとめるといった、これまでにやったことのないマネジメント業務に、日々苦戦しております。
もともと、黙々と作業をしたりするのが好きなだけに、
人の気持ちを理解したり、コミュニケーションを取ったりするのが本当にたいへんなのだと痛感。
良い意味でレールに敷かれた仕事ではなくなったため次へのステップアップを果たせたのですが、
一方で、もともと独立志向の強い私にとっては、今後のキャリアについて迷いが生じてしまいました。
人生、何が起こるか本当に分かりませんね。
趣味について
娘が産まれる前、いや結婚する前は多趣味だったのですが、
今は全然チェロも弾いていませんし、今年は数えるほどしか山に登っていません。
代わりと言ってはなんですが、カメラが趣味になってきました。
プロ時代はカメラを趣味と言われるとなんだかカチンときていましたが、
今は不思議と趣味と言えてしまいます。
D750と24-70mm f/2.8E ED VRの購入も、私にとって今年一番の出費ですね。
あ、日記にはあまり書いていませんが、
相変わらずポケモンとモンハン、スクフェスは続けています。
2016年の豊富
ということで、2015年をかなり簡潔にまとめましたが、とにかく今年は娘の誕生により、
子育ての1年間が想像以上に大変だったという感想に尽きます。
(平日は私以上に妻が苦労しているので、「大変」なんて軽々しく書いたら
クレームを受けてしまいそうですが)
さて来年の豊富は、人に迷惑をかけないことと、人の記憶に残る仕事をすること。
そして、娘のためにとにかく頑張ること。この3つに決めました。
本日、録画していた「下町ロケット」を一気に見たのですが、
仕事や夢ばかりに向き合っている父親が、娘からどういう風に写っているのかを目にし、
今のままだと将来こんな感じになってしまいそうだな、と思いました。
「あたしのことを見てよね!!」なんて激昂されないように、
しっかり娘のことを見て育てあげたいと思います。