【小笠原】小笠原諸島へ向けて【1日目】
2015/10/31
0

竹橋へ到着したのは午前9時過ぎ。10時に出航予定なので少し早めの到着でした。
既に乗客が列をなしており、おがさわら丸への乗船にウキウキモードです。

小笠原で何をやるのか、結局決まらないまま本日を迎えました。
昨日までなかなかハードな働き方をしていたゆえに、
今ここにいるのがなんだか場違いな感じがして頭がフワフワ。
小笠原でのスケジュールもなんも立てていないので、本当にこれから行くの?って感じでした。
やはり私は海より山派。
最初は海のコンテンツにも正直そこまで興味のなかったのですが、
話を聞いているとかなり楽しみになってきました。

尚、メンバーは妻のお母さん、妻、娘と私の4人と、
今回乗船券などを手配してくださったお義母さんのご友人。
娘も初めての船旅にどことなくワクワクしているように感じましたが、
これから24時間以上、船内でこの子と格闘するために私は既に臨戦態勢に入っていました。

船に乗り込みます。

そして、いざ乗船、出航。
フェリーに乗ったのは、小学生のころ家族で佐渡島に行ったとき以来です。

一応、ツアー参加(滞在中は全部フリーだけど)なので、個室ではなく団体席。
まだ生後8ヶ月の娘が、ここから到着まで大人しくしているとは到底考えられませんが、
これも仕方ありません。
夕方からは妻も船酔いでダウンしてしまったのでキッズルームに引きこもってました。
22時以降はキッズルームが閉鎖してしまったので、仕方なく抱っこ紐に娘を抱え、船内を散歩。
24時頃、ようやく寝てくれたので、私も眠りにつくことができました。
私等夫婦以外にも0歳児を連れてのご参加があったのですが、
とにかく言えることは赤ちゃんと一緒の長時間の船旅は熾烈極まりないということ。
周囲に気を使いつつ、泣き喚かないようにとにかくあやし続けなければならないため、
1日目にして体力がなくなってしまいました。
続く