集中力
2015/07/30
0
子供のころから
集中力がないとよく言われていました。
自分でも自覚できるほど、確かに集中力がなかったです。
そのため、クラスで周りの友達ができていることも、
最後までできていなかったりと、結構ヤバイ小学生だった記憶も。
ゲームをしているときは周りが一切見えなくなってしまうほど、
半端じゃない集中力を発揮するのですが、勉強となるとこれがまた残念なことに、
すぐに落書きを始めたりしてしまうのです。
そんな私も社会人になり、「お金」が絡むようになってからは、
少し努力をするようになり、仕事に集中できるようになってきた気がします。
子供の頃、ゲームをプレイしているときに集中していたときくらい、
仕事に集中しているときは周りが見えないほどです。
ただ、これは本当に良いことなのだろうか、と最近思ってきています。
集中していると仕事の効率は確かに上がるかもしれませんが、
外的な刺激が完全なシャットダウンされているようで、
インスピレーションが何も浮かばなくなってしまっているような気がするんです。
思い返せば、幼少時は確かに集中力はなかったのですが、
他の友だちでは絶対にやらないような発想で図工の作品を作ったりしていたものです。
そして仕事も同じ。
現在はクリエイティブな仕事なはずなのに、集中しすぎているがために、
あまり最近は斬新なアイデアなどが浮かんでこないような気がするのです。
うーん、ほどよく集中し、かつインスピレーションを失わないようにするためには
どうすれば良いのか。
そんな悩みが、最近の私の中での大きな悩みです。
集中と言えば

スイスで「世界で最も静かな部屋」が開発されたようです。
→約81億円をかけて作られた「世界で最も静かな部屋」とは?(GIGAZINE)
専門的すぎるので、読んでも原理は良くわからないのですが、
室内はあらゆるノイズ・音波・物理的振動・電磁波から遮断されているようです。
集中するには持ってこいの部屋のようですね。
そういえば、昔「世にも奇妙な物語」で、音楽家が無音の空間を求める話を
見たことがありました。
音が聞こえない場所を求めて転々とする男の物語なので、
最後は完全に外部の音をシャットダウンする部屋に入ることができました。
しかし、自分の心臓の鼓動が耳障りで、心臓を鉛筆で突き刺して自殺するという、
なかなか怖い話だったことだけを覚えています。
タイトルが思い出せないのですが、心当たりのある方がいらっしゃったらご教示ください。
なんか無駄に長くなってしまった日記ですね。