【誤飲】子供がレノアをぺろぺろ舐めていた事件

2015_0708_1.jpg
それは突然やってきた

帰路の電車に乗っていたら、妻からメールが届きました。
開くとそこには、
「まゆちゃんがレノアを飲んじゃったから病院に連れて行く!」という内容が。

これはまずいぜ!ということで私も病院に向かいました。
お医者様に診察してもらった結果、
「特に問題はないでしょう」
との言葉をいただけたので一安心しました。

原因

平日は妻が娘を入浴させているのですが、
赤ちゃんにとって長時間の入浴は望ましくないという理由から、
我が家では娘をさっと入浴させてから、
妻の入浴が終わるまで洗面所に”置いておく”という方法が取られていました。

今回もいつもと同じように、先に入浴を終えた娘が
洗面所に置かれている状態だったのですが、
詰替え用の(詰め替え終わった)レノアもその場に放置されていたのです。

それを忘れたまま妻が入浴していると、
突然まゆちゃんが泣き出したそうです。
様子を見るため風呂の扉を開けると、
そこには倒れたレノアの袋をぺろぺろ舐めているまゆちゃんの姿が!!
これはまずい、ということで病院へ駆け込んだというわけです。

詰替え用の袋を放置していた妻が悪いと言えば悪いのかもしれませんが、
育児を任せっきりの私が強く責めるわけにもいかず、
コメントに困ってしまいました。
責任を感じて泣いている妻に対して、
夫としてこういうときは何て言ったらよいのだろうか。

とりあえず応急処置

とまぁ、起こってしまったことは仕方がありません。
似たような誤飲が起こった時に、対処する術を知っておくことも大事です。

(1)洗剤の付着部分を綺麗に水で洗い流す
まぁこれは基本ですね。
まずは手・足・口といった付着部分を綺麗に洗い流します。

(2)ミルク(母乳)を飲ませる
ミルクは胃に膜を張り、害から守る役割を持つようです。
そのため、特に液体系の異物を口にしてしまった赤ちゃんには、
ミルクを飲ませるのが効果的とのことでした。

(3)とにかく急いで病院に連れて行く
慌てず、焦らず、まず冷静になってミルクをあげたら、
迅速に病院に連れていきましょう。
赤ちゃんは一見平気そうに見えても、
後から体調を崩してしまうようなケースも多いようです。


何にせよ、子供は少し目を離すと何をするか分かりません。
(お子さんをお持ちの方はお分かりだと思いますが)
しっかり見てあげることが、子供を守ることにもなりますので、
どうか、長時間の放置だけは控えていただければと思います。
 0

COMMENTS

ビジネス