神奈川県立フラワーセンターで写真を撮ってきた

今日は「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」というところに行ってきました。
というのも、最近あまり家族サービスのようなものができていない&写真を撮っていないなーと思ったんです。そんな理由から、結局スクフェス感謝祭には行かずに、大船まで行ってきました。
■大船までは意外と近い

車を走らせること約40分でフラワーセンターに到着しました。
適当に撮って歩いていたので、一部を載せていきたいと思います。

こちらは「イワヒバ」というイワヒバ科に分類されるシダ植物。
日本各地に生息するのですが、断崖絶壁にへばりつくように自生する習性を持つようです。

実際はこんな感じ。
シダ植物なので花は咲かず、今の季節はちょうど新芽が伸びだしている頃なので、鮮やかな葉色になっています。

本日訪れたフラワーセンター、場所が場所だけに年配の方がかなり多かったです。かなりというか、ほとんど年配の方。

園内を見て回る方ももちろんいるのですが、絵を描いている方や、園の中でただ談笑を楽しむ方まで、実に幅広い用途で親しまれているようです。

ちなみに入園料は20歳以上360円(駐車料金は別途かかります)。

6月は紫陽花以外の植物が微妙な時期ということもありまして、バラなんかは枯れていてちょっと残念でした。ちなみに、ゴールデンウィークは大混雑するとのこと。

園内は人口密度があまりないので、ベビーカーをゆうゆうと走らせることができます。

ゆりはとても鮮やかに咲いていました。

横から撮影。

こちらはオレンジ。それにしても画像のFC2の画像圧縮機能は本当に使えませんね(憤怒)。ガリピンで合わせて撮影しているはずなのに、全体的にぼやけた感じに写ってしまいます。
せっかく気合入れて撮ったのに台無しです。

やっぱりD300は赤系の花を撮ると階調が潰れてしまうんですよねぇ。苦手です。

妻と子(寝)。

これで最後です。本当はもっと色々アップしたいのですが、明日早いので適当にセレクトしました。
No title
すごくきれいー
イワヒバ好きなので綺麗なのが見られてうれしいです(´ー`)
なりさこせんせい!
上手に写真を撮れるようになるにはどうしたら良いですか!