浅間山がヤバイらしい

■浅間山で火山性地震増加、気象庁が警戒呼びかけ
2015_0522.jpg
今年のGWに登った浅間山ですが、火山性地震が増加し、警戒態勢に移ったようです。
浅間山で火山性地震増加、気象庁が警戒呼びかけ

噴火警戒レベルは1のままのようですが、現段階では山頂の加工から噴気するなど特に変化はない模様。ただ、浅間山に登った時に山小屋のおっちゃんは、「昔、何の前触れもなく噴火したらしいよ」と言っていました。

浅間山を登っている最中にもそのようなことが書いてある看板をいくつか見かけましたが、登山中に噴火なんかされたら避難もクソもなく、あんなもん一発でThe・ENDだと思います。

ひとつ私が気になったのは、浅間山の火山性地震が増加していると報じられていますが、それが「先月下旬頃から」とされているところ。活火山ということもあり、先般あったような災害に合わないためにも、浅間山に登る前はしっかり調べたのですが、そのときには火山性地震が増加しているなんて情報は一切出回っていなかったはずです。もしそんな情報が流れていたら絶対に浅間山に登りになんか行かなかったですし。

「先月下旬頃から火山性地震が発生している」ことが発覚したのはつい最近のことなのか、それともただ情報が遅かっただけなのか。定かではありませんが、突発的に噴火が発生しているという前例があるだけに、本当に恐ろしいですね。

今回の件で事前に調べてもほとんど意味がないということが分かりました。「あくまでも自己責任」と、浅間山の人が口を酸っぱくして言ったいたのを思い出しました。気象庁だか何だか分かりませんがあまりアテにせず、細心の注意を払い、計画をしっかり立ててから登るようにしましょう。
 0

COMMENTS

【独り言】