一人飯
2015/02/12

広い一軒家で、寂しく一人で夕食(夜食)を食べる日が続きます。
話は変わりますが、最近同じようなやりとりを何度もしているような気がして、もはやテンプレ化の勢いなので面白いです。
たとえば、
「今、妻が入院中」
と、言うと必ずと言っていいほど、
「じゃあフリーダムじゃん!なんでもできるじゃん!」
このように決まり文句のように言われる。
一体何がフリーダムなのだと問いかけたくもなりますが、なんか面倒くさいので
「まぁね!」
と適当に返しておく。
「産まれたのは男の子?女の子?」
と、聞かれて
「女の子です」
と、答えると決まって、
「おぉ〜!可愛いんじゃないですか〜!?」
このように言われる。
いやそりゃ可愛いけど、男の子だったら何と言ってくるのだろう。同じだろ絶対!
世の中のパパ・ママは、この似たような不毛なやりとりを少なからず体験しているのだなと思うと、なんだかなぁと思いつつも、自分もパパになったのだなという実感が湧いてきて、嫌な気分ではないので不思議です。
「今、妻が入院中」
と、言うと必ずと言っていいほど、
「じゃあフリーダムじゃん!なんでもできるじゃん!」
このように決まり文句のように言われる。
一体何がフリーダムなのだと問いかけたくもなりますが、なんか面倒くさいので
「まぁね!」
と適当に返しておく。
「産まれたのは男の子?女の子?」
と、聞かれて
「女の子です」
と、答えると決まって、
「おぉ〜!可愛いんじゃないですか〜!?」
このように言われる。
いやそりゃ可愛いけど、男の子だったら何と言ってくるのだろう。同じだろ絶対!
世の中のパパ・ママは、この似たような不毛なやりとりを少なからず体験しているのだなと思うと、なんだかなぁと思いつつも、自分もパパになったのだなという実感が湧いてきて、嫌な気分ではないので不思議です。
定型文
子供が産まれると投げかけられる、紋切り型の質問や言葉ってのが存在するようですね。
良く聞かれたのは(特におばちゃん)
「母乳で育ててるの?」←あんたに答えてもしょーがないよ…。
「女の子だから育てやすいでしょ?」←そんなことはない。
「体が大きいね/小さいね」←どちらでもない…中くらいなのに。
「今が一番大変よ」「今が一番かわいい」←そうかなあ?
一生懸命答えても、毎回忘れて同じこと聞いて来る人もいる。
新米親には、右から左へ受け流す技術が求められているみたいです。