
ちょっと写真ではグロいのですが、小女子(こうなご)の佃煮ごはん。
コストコで大容量のパック売りをしていて、これがそこらのスーパーで買うより断然おトクなのです。小魚は健康にも良さそうですし、しばらくこういった田舎臭いおかず(と言ったら失礼だが)を食べていなかったということもあり、お弁当には毎日と言っていいほど入れて食べています。
長野県の諏訪市出身ということで、子供のころはイナゴの佃煮や、蜂の佃煮なんかは結構食べていましたが、東京の人にそれを話すとかなり引かれるので心が痛いです。
佃煮にしてしまえば小女子もイナゴも蜂も、全部同じようなものだというのに。蜂の子(幼虫)は生きたまま白ご飯に混ぜると、ご飯と見た目が似ているのでそんなに違和感もありませんし、食べるとほんのり蜜の味がするから甘くて美味しいんですよ。
これだけ力説しても、食虫文化が認められる日は遠そうです。