2014年 最終出社日
2014/12/26
0
今日で今年は仕事納めです。
去年とは違い、今年はあるプロジェクトを独自で進行しているため、通常業務とは少し違う忙しさがありました。来年は1月からいきなり忙しくなるというのが分かりきっているので、休みボケには注意したいところです。
話は変わりますが、東京駅をライトアップする「ミチテラス」というイベントが今月24日から開催していますね。
東京駅は私の職場の最寄り駅なのですが、そのことをすっかり忘れていて先日帰宅時にとてつもない混雑に見舞われてしまいました。
その時は通りがかりで眺めていただけなので、今日は改めて一眼レフで綺麗に写真におさめよう!と、決意。家から三脚を持ち出し、久しぶりにカメラマン魂も燃えていました。
が、現場には三脚使用禁止の看板がデカデカと掲げられており、さらに正面から東京駅を眺めるには長蛇の列を並ばなければいけないという試練の連続。
もうすべてが面倒くさくなってしまって、iPhoneで歩きながら撮影する始末。一眼レフのカメラバックと三脚を担ぎながらiPhoneとかダサすぎる。寒いし立ち止まると警備の人に怒られるしで大変でした。

はいこちらです(適当)。

ちなみにこんな具合で混雑していました。遠くからは怒鳴り声も聞こえてくるしカオスです。
そもそも東京駅(付近含む)って、立ち止まれるような場所がなさすぎるんですよね。この間の東京駅100周年記念Suicaのときも、混雑具合の写真を見ただけですが、駅から溢れでてどうにもならない状況ですよ。
日本全国各地と繋がっている新幹線の始発・終電なのですから、もっとこう、開けた待機場所的なものが必要なのではないでしょうか。
去年とは違い、今年はあるプロジェクトを独自で進行しているため、通常業務とは少し違う忙しさがありました。来年は1月からいきなり忙しくなるというのが分かりきっているので、休みボケには注意したいところです。
話は変わりますが、東京駅をライトアップする「ミチテラス」というイベントが今月24日から開催していますね。
東京駅は私の職場の最寄り駅なのですが、そのことをすっかり忘れていて先日帰宅時にとてつもない混雑に見舞われてしまいました。
その時は通りがかりで眺めていただけなので、今日は改めて一眼レフで綺麗に写真におさめよう!と、決意。家から三脚を持ち出し、久しぶりにカメラマン魂も燃えていました。
が、現場には三脚使用禁止の看板がデカデカと掲げられており、さらに正面から東京駅を眺めるには長蛇の列を並ばなければいけないという試練の連続。
もうすべてが面倒くさくなってしまって、iPhoneで歩きながら撮影する始末。一眼レフのカメラバックと三脚を担ぎながらiPhoneとかダサすぎる。寒いし立ち止まると警備の人に怒られるしで大変でした。

はいこちらです(適当)。

ちなみにこんな具合で混雑していました。遠くからは怒鳴り声も聞こえてくるしカオスです。
そもそも東京駅(付近含む)って、立ち止まれるような場所がなさすぎるんですよね。この間の東京駅100周年記念Suicaのときも、混雑具合の写真を見ただけですが、駅から溢れでてどうにもならない状況ですよ。
日本全国各地と繋がっている新幹線の始発・終電なのですから、もっとこう、開けた待機場所的なものが必要なのではないでしょうか。