【A妥協】ポケモンORプレイ日記5【グラードン厳選】

レックウザで運を使い果たしたせいか、グラードンの最遅個体値がまったく出ません。会社の昼休み時間も使って必死にやったのに、一度も出ないっておかしくないですか。クソッ。

今作は3Vが固定されている以上、最遅(逆V)というのが逆に難しいです。
このままやっても最遅を引き当てられる気がまったくしなかったので、そもそも厳選する必要性があるかというところから考えてみました。
■まず、ゲンシグラードンの役割を考える
言わずもがな、伝説戦で現時点で最強クラスのポケ。
最遅にすることによって初手でカイオーガと見合わせた場合でも、後手で天候を「おわりのだいち」に変えることが可能。水を無効にするというチート能力で場の支配者となれる厨性能を誇ります。

■グラードンと対峙したときはどうするか
「おわりのだいち」発動時は水無効になり、残る弱点はじめんのみ。
つまり伝説戦での脅威と言えば、グラードン同士の対峙という場面になります。
この場合、どちらが有利かというと当然素早さの高いグラードンが有利になるため、最遅では不利。

■結論、どうするの
最遅ではなく、最遅よりちょっと早い個体値5〜10くらいを狙うのがベストなのでは?という結論に至りました。
まぁこんなシビアなレベルの伝説戦、一度もやったことないから実戦で通用するのか全然分かりませんけどね。

最遅が引けないから妥協したとも言えますが、上記のような理由から以下の個体に落ち着きました(最遅を狙わなくなった瞬間結構良いのがきた)。

2014-12-1.jpg
グラードン :ゆうかん: 31-30-31-[27~28]-31-[5~6]

Aが30なのが残念ですが、努力値を252降った場合の実数値で言うと222と221のたった1の差。ダメージにすると誤差程度ということなのでこれにてセーブです。
どうせ実戦ではほとんど使わないのだろうに、なぜかやめられない無駄な厳選作業。まだまだ地獄は続きそうです。
ほんと、自慢できるようなリア友がいるわけでもないし、厳選してどうするんだろうこれ。


スポンサードリンク

関連記事
Category: ポケモン

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する