おじさんと絆と現代RPGと爆笑と
2010/08/20
0
こんにちは。
体操のお兄さんとか向いてそうだよ!とかほんとよく言われるけど体固すぎて絶対無理ゲーなりさこです。
お盆が明けてから虚ろな日々が続き、モヤモヤを忘れる為に買ってみました。ゼノブレイド。
2のつく某掲示板で良ゲーだの神ゲーだの騒がれていたので結構期待していました。
久しぶりのRPG、気合いを入れてプレイしてみた結果・・なんぞこれ(爆笑)
フィオルンめちゃくちゃ可愛いんですけどどうすんのこれ。
ていうか女キャラが全員キャバ嬢みたいなんだが最近のRPGってこんなん多いのかな?
露出度高めの服装でキャバ嬢達が戦っちゃうのは違和感が・・。
聖剣伝説3みたいな感じだと思っていた戦闘システムですが、シームレスでとてもスムーズです。
しかしよくわかんないけど敵に近づいただけで一定間隔でオート攻撃してくれる。
そしてよくわかんないけど気がついたら勝利してる。
更によくわかんないけど町の連中がやたらお願いごとをしてくる。
町のすぐ外にいる雑魚くらい自分で処理してこいやタコ助が!
町の人達とのキズナを深めるイベントってのがあるんですが、これがマジで苦痛以外の何でもない・・(笑)
大体、リアルの生活ですら他人と絆を深める事に苦痛を覚えているこの私が、何が悲しくてゲームの登場人物(しかも暇そうな町の連中)と絆を深め合わにゃーならんのだと思ってゲームしながら大爆笑してしまいました。
RPGをプレイしていて、こんだけ爆笑したの初めてなんですけど・・。
評価されている世界観は確かに素晴らしいと思いました。
フィールドめちゃくちゃ広い。探索が楽しくなるのはわかります。
しかし戦闘が・・。
だめだ。
もうおじさんはげんだいのあーるぴーじーについていけないみたいだよ・・。
厨二な専門用語が出てくると受け付けなくなってしまうのはおじさんの典型だと思うんですよね。
説明書くらい読めジジイ。って、昔のゲームって説明書読まなくてもなんとなくプレイできたんですよ。
おじさんは頑固だから説明書読まないんです。
厨二な設定や用語を受け入れ、理解し、それを踏まえた上で世界観に浸り、冒険する。
それが正しいゲーマーの姿であり、その世界で輝ける真の勇者の姿なのです。
あの頃の私はロトの勇者だったのに・・。
今は見る影も無い村人Aと言ったところでしょうか。
本当は面白いゲームなのかもしれませんが、今私の気分が落ちている故にゲームすら手に着かない状態なだけかもしれません。
現実逃避にゲームという手段すら使えなくなった私は一体どうすれば良いのでしょうか。
誰か私と絆を深めるイベントでも起こしてくださいと念じるも、村人Aと絆を深め合いたい変わり者はそうはいません。
世の中、世知辛いです。これが、『歳』ってやつですかね。
フフッ。おっと、つい長話が過ぎてしまいましたね。
とりあえず・・・明日売ってきます・・(笑)
体操のお兄さんとか向いてそうだよ!とかほんとよく言われるけど体固すぎて絶対無理ゲーなりさこです。
お盆が明けてから虚ろな日々が続き、モヤモヤを忘れる為に買ってみました。ゼノブレイド。
2のつく某掲示板で良ゲーだの神ゲーだの騒がれていたので結構期待していました。
久しぶりのRPG、気合いを入れてプレイしてみた結果・・なんぞこれ(爆笑)
フィオルンめちゃくちゃ可愛いんですけどどうすんのこれ。
ていうか女キャラが全員キャバ嬢みたいなんだが最近のRPGってこんなん多いのかな?
露出度高めの服装でキャバ嬢達が戦っちゃうのは違和感が・・。
聖剣伝説3みたいな感じだと思っていた戦闘システムですが、シームレスでとてもスムーズです。
しかしよくわかんないけど敵に近づいただけで一定間隔でオート攻撃してくれる。
そしてよくわかんないけど気がついたら勝利してる。
更によくわかんないけど町の連中がやたらお願いごとをしてくる。
町のすぐ外にいる雑魚くらい自分で処理してこいやタコ助が!
町の人達とのキズナを深めるイベントってのがあるんですが、これがマジで苦痛以外の何でもない・・(笑)
大体、リアルの生活ですら他人と絆を深める事に苦痛を覚えているこの私が、何が悲しくてゲームの登場人物(しかも暇そうな町の連中)と絆を深め合わにゃーならんのだと思ってゲームしながら大爆笑してしまいました。
RPGをプレイしていて、こんだけ爆笑したの初めてなんですけど・・。
評価されている世界観は確かに素晴らしいと思いました。
フィールドめちゃくちゃ広い。探索が楽しくなるのはわかります。
しかし戦闘が・・。
だめだ。
もうおじさんはげんだいのあーるぴーじーについていけないみたいだよ・・。
厨二な専門用語が出てくると受け付けなくなってしまうのはおじさんの典型だと思うんですよね。
説明書くらい読めジジイ。って、昔のゲームって説明書読まなくてもなんとなくプレイできたんですよ。
おじさんは頑固だから説明書読まないんです。
厨二な設定や用語を受け入れ、理解し、それを踏まえた上で世界観に浸り、冒険する。
それが正しいゲーマーの姿であり、その世界で輝ける真の勇者の姿なのです。
あの頃の私はロトの勇者だったのに・・。
今は見る影も無い村人Aと言ったところでしょうか。
本当は面白いゲームなのかもしれませんが、今私の気分が落ちている故にゲームすら手に着かない状態なだけかもしれません。
現実逃避にゲームという手段すら使えなくなった私は一体どうすれば良いのでしょうか。
誰か私と絆を深めるイベントでも起こしてくださいと念じるも、村人Aと絆を深め合いたい変わり者はそうはいません。
世の中、世知辛いです。これが、『歳』ってやつですかね。
フフッ。おっと、つい長話が過ぎてしまいましたね。
とりあえず・・・明日売ってきます・・(笑)