スマホアプリ日記vol.52 【箱庭系シュミレーション】
2014/06/26
0
さて今日は珍しく箱庭系のシュミレーションアプリのご紹介をさせていただきます。

今回は、TV-CMでも放送中の話題アプリ、『星の島のにゃんこ』。提供はコロプラさんです。
畑や家畜から素材を生産し、加工し、販売するという、まぁありがちな感じではありますが、なんといってもこのゲームの特徴は、可愛いネコちゃん達が愛嬌を振りまきながらチマチマと歩き回るところ。モノのブームは女性、そして子供のツボを突くことだと誰かが言っていたような気がしますが、まさしくこの作品はそれらのターゲットを意識し、洗練されたUI・UXでつくられていると感じました。

インストールした後、起動するとともにすごい綺麗なムービーが流れます。このアプリにここまでハイレベルなムービーは果たして必要なのか?と思うほど。
というか、なんかねこちゃんが可愛いと話題になっている作品でしたが、よく見るとこれギコネコくぁsうぇdrftgyふじこlp、おっと失礼しました。

そういえば、私はさまざまなアプリをこれまでプレイしてきましたが、ある一定のラインでやらなくなります(アンインストール)。
その一定のラインとは、”これ以上のプレイは課金が必要だ”と判断した瞬間。黒ウィズの悪口を言うつもりはありませんが、私の主観では、コロプラさんのアプリは序盤は無課金でもサクサクな快適プレイを楽しむことができるのですが、チュートリアルが終わって、「よし、ひと通り操作方法は覚えた、これからだ!」という瞬間から、いきなり課金が必要になってくるという印象。
星の島のにゃんこも、こんな可愛いビジュアルをしていますが、どこまでいけるかプレイ前からヒヤヒヤしていました。
そして、インストールから約2日。
まったりプレイで、Lvが10に到達したところで、

はいキターッ!
家やケーキは赤い石(ルビー)を消費して購入できます。このルビーは、パズドラでいう魔法石。つまり課金アイテムです。通常の生産・販売において得られる利益では購入することができず、このルビーを消費しなければなりません。
もちろん、課題っぽいものをクリアしたりログインボーナスや友達紹介でももらえたりしますが、自分が本当に満足のいくコーデイネートを行うには課金が必要不可欠です。
箱庭系のシュミレーションゲームにおいて、もっとも大切なのは「個性」。他のプレイヤーとどれだけ差を出すか、どれだけオリジナリティを追求できるかといったところに同ジャンルの魅力があり、運営側はそのツボを理解したうえで闘争心を煽ってきます。
ルビーを使わなくても、それなりに可愛く満足のいく自分だけのにゃんこ島をつくることはできると思いますが、どうせつくるなら可愛くつくりたい!というのが人の心情。課金勢が可愛い家や小物を散りばめてく中か、どこまでリアルマネーを抑えて対抗できるかがカギですね。
課金の話ばかりになってしまってなんだか申し訳ありません。
ゲーム自体はとても面白かったです。サービスも開始されたばかりですし、まだまだ先には色んなアップデートや可能性を秘めています。操作も簡単で、従来の箱庭系で感じていたような不便さが解消されており、まさに痒い所に手が届く仕様。ネコちゃんたちも魅力的なので、箱庭系が好きな方にぜひ一度プレイしていただきたいですね。

箱庭系の紹介ということで、コチラはおまけ。現在こっちもTV-CMに力を入れていますね。
クラッシュオブクラン、通称クラクラです。
1年くらい前にアンインストールしてしまったのですが、CMを見ていたらまたやりたくなったので再インストールしました。Game Centerにデータが残っていたらしく、アンインストールする直前の状態から復旧することができました。
まぁ全然大したことのないデータなので復旧してもしょうがないんですけどね。

今回は、TV-CMでも放送中の話題アプリ、『星の島のにゃんこ』。提供はコロプラさんです。
畑や家畜から素材を生産し、加工し、販売するという、まぁありがちな感じではありますが、なんといってもこのゲームの特徴は、可愛いネコちゃん達が愛嬌を振りまきながらチマチマと歩き回るところ。モノのブームは女性、そして子供のツボを突くことだと誰かが言っていたような気がしますが、まさしくこの作品はそれらのターゲットを意識し、洗練されたUI・UXでつくられていると感じました。

インストールした後、起動するとともにすごい綺麗なムービーが流れます。このアプリにここまでハイレベルなムービーは果たして必要なのか?と思うほど。

そういえば、私はさまざまなアプリをこれまでプレイしてきましたが、ある一定のラインでやらなくなります(アンインストール)。
その一定のラインとは、”これ以上のプレイは課金が必要だ”と判断した瞬間。黒ウィズの悪口を言うつもりはありませんが、私の主観では、コロプラさんのアプリは序盤は無課金でもサクサクな快適プレイを楽しむことができるのですが、チュートリアルが終わって、「よし、ひと通り操作方法は覚えた、これからだ!」という瞬間から、いきなり課金が必要になってくるという印象。
星の島のにゃんこも、こんな可愛いビジュアルをしていますが、どこまでいけるかプレイ前からヒヤヒヤしていました。
そして、インストールから約2日。
まったりプレイで、Lvが10に到達したところで、

はいキターッ!
家やケーキは赤い石(ルビー)を消費して購入できます。このルビーは、パズドラでいう魔法石。つまり課金アイテムです。通常の生産・販売において得られる利益では購入することができず、このルビーを消費しなければなりません。
もちろん、課題っぽいものをクリアしたりログインボーナスや友達紹介でももらえたりしますが、自分が本当に満足のいくコーデイネートを行うには課金が必要不可欠です。
箱庭系のシュミレーションゲームにおいて、もっとも大切なのは「個性」。他のプレイヤーとどれだけ差を出すか、どれだけオリジナリティを追求できるかといったところに同ジャンルの魅力があり、運営側はそのツボを理解したうえで闘争心を煽ってきます。
ルビーを使わなくても、それなりに可愛く満足のいく自分だけのにゃんこ島をつくることはできると思いますが、どうせつくるなら可愛くつくりたい!というのが人の心情。課金勢が可愛い家や小物を散りばめてく中か、どこまでリアルマネーを抑えて対抗できるかがカギですね。
課金の話ばかりになってしまってなんだか申し訳ありません。
ゲーム自体はとても面白かったです。サービスも開始されたばかりですし、まだまだ先には色んなアップデートや可能性を秘めています。操作も簡単で、従来の箱庭系で感じていたような不便さが解消されており、まさに痒い所に手が届く仕様。ネコちゃんたちも魅力的なので、箱庭系が好きな方にぜひ一度プレイしていただきたいですね。

箱庭系の紹介ということで、コチラはおまけ。現在こっちもTV-CMに力を入れていますね。
クラッシュオブクラン、通称クラクラです。
1年くらい前にアンインストールしてしまったのですが、CMを見ていたらまたやりたくなったので再インストールしました。Game Centerにデータが残っていたらしく、アンインストールする直前の状態から復旧することができました。
まぁ全然大したことのないデータなので復旧してもしょうがないんですけどね。