弱虫ペダル

4月に入り、新たな期を迎えたアニメ放送。
ピンポンも予想通り、いや予想以上に面白く、時代背景が異なるせいか、やや原作と異なる点はありつつも、松本氏の作風を殺さずそのままアニメに反映されていて非常に良い仕上がりになっていると感じます。

話は変わりますが、先日ここで期待している来期のアニメ紹介みたいな記事を書いていたと思うのですが、全然注目していなかったダークホースな作品を、つい最近発見しました。

その名も、『弱虫ペダル』。
ネットやら何やらでいたるところで話題を呼んでいる弱虫ペダルですが、自転車競技なんかまったくもって興味がなかったため完全にノーマーク。これが大きなミスでした。

たまたま友人が録画していたのを借り、見てみたのですが、これがめちゃくちゃ面白い。面白すぎる!

アニメ - 弱虫ペダル(公式)

簡単にストーリーを説明すると、アニメ大好きのオタク主人公(高校生)がロードレーサーとなって活躍する青春スポ魂アニメ。
主人公は幼いころから大好きなアニメのグッズを買うために、毎週千葉の自宅から秋葉原まで往復約90kmの道のりを、ママチャリで通い続けていた。電車を使わない理由は、「秋葉原までタダで行けるから」という単純なもの。浮いた電車賃をガシャポン代にあて、一喜一憂しているそんな主人公は、高校でアニメ研究部に入ろうとしていた。しかし、アニメ研究部は部員不足により活動休止という名の事実上の廃部。落胆するそんな彼の目の前に、ロードレーサーの今泉が現れてー。

といった感じで、設定もなかなか面白く、オタクが活躍するというところも含めてとても主人公を応援したくなります。
私はアニメしか見ていないのですが、友人曰く、原作はもっと面白いとのこと。今度漫画喫茶で読んでみよう。まだの方も、ぜひ!



 2

COMMENTS

たかし
2014/04/28 (Mon) 15:56

No title

Yahooの無料マンガで30話まで読んだけど、結構面白かったな

なりさこ
2014/04/29 (Tue) 12:11

No title

>>たかしさん
お疲れ様です。ぜひ続きも読んで見てください!

【独り言】