スマホアプリ日記vol.46 【なめこ栽培 新作リリース】

一世を風靡した育成ゲームの金字塔、あの「なめこ」シリーズが本日、新作をリリースしました。
前作のなめこ栽培キットDeluxeは途中で投げてしまい、未コンプリート。少し懐かしい気持ちになりつつ、新作「NEOなめこ」を早速ダウンロードしてみました。

2014-04-11_1.jpg
おさわり探偵 NEOなめこ栽培キット

2014-04-11_3.jpg
色々とパワーアップした新作。
今回、大きく変わったところはHD画質になったところと、栽培できる原木が二段になったところでしょうか。栽培テーマを切り替えることによって、大草原や工場といったあらゆるシチュエーションに変更でき、シチュエーションに応じて収穫できるなめこの種類も変わるそうです。

2014-04-11_4.jpg
施設やフードを充実させるためには開発する必要があります。
なめこを収穫していくことで素材を入手し、素材とNPを使用して開発を行います。

2014-04-11_5.jpg
やりこみ要素満載なNEOなめこ。
今回からライセンスカードが実装されました。

2014-04-11_6.jpg
裏もあります。プレイ履歴を友達に自慢しよう!

ただこのアプリ、前作Deluxeにあったような設定オプションが見当たりません。
Deluxeは気分に合わせてBGMを変更できたりと、かゆいところに手が届くような詳細設定ができていただけに、今回はちょっぴり寂しいかも。

さて、育成ゲームの紹介ついでに、こちらもご紹介。
その名も『泣ける育成ゲーム「小学生あるある」』です。

2014-04-11_2.jpg
泣ける育成ゲーム 「小学生あるある」

ゲームは内容は小学生の頃に自分が体験した「あるある」な出来事を「育成」するという謎なコンセプト。
UIが完全になめこ育成をインスパイアしたもので、地面から「あるある」が生えてきます。どういうものが生えてくるのかといいますと、

2014-04-11_7.jpg
こんなものが生えてきます。

2014-04-11_8.jpg
図鑑の説明がいちいち面白く、クスっと笑ってしまうものばかり。
まさに、あるあるです。

2014-04-11_9.jpg
そして、この手のゲームではもうお決まりの、広告表示連続波状攻撃も。

2014-04-11_10.jpg
確かに、先生にこんなこと言われたなぁと思える懐かしいものばかり。
収穫した「あるある」を図鑑で眺めているだけで、少ししんみりしてしまう珍しいアプリです。懐かしさに浸りたい方はぜひ。

デュクシ!

 

スポンサードリンク

関連記事
Theme: ゲーム | Genre: ゲーム

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する