【映画】借りぐらしのアリエッティ
2014/03/19
0
今日家に帰ると、妻が泣いていた。
どうしたのかと問うと、マクロスフロンティアを見ていて、シェリルのセリフに感動していたらしい。あれってそんなに泣ける作品だったっけ。
さて、DVDが家にあったので、今更ながら、借りぐらしのアリエッティを見ました。
最近のジブリはたるんどる!とか、ほとんど見てないのに言っちゃってるなりさこです。私にとってのジブリは千と千尋の神隠しで終わっていて、ハウル以降は実はほとんど見ていません。
アリエッティは正直期待していなかったのですが、不思議と古き良きジブリ作品を見ているようで懐かしい気持ちになれたとともに、冒険するシーンがたくさんあったせいか、次は何が起こるんだ!と常にワクワクできる作品でした。
人間たちの食料をこっそり盗み、狩りをする父親の姿など、小人ならではの生活シーンは大変良かったです。人間には絶対に見つかってはいけないという制約があるなら、もっと慎重に行動しろよとかツッコミたくなる場面が何度もあり、よく今まで生きてこれたな、なんて思いながら見ていました。
転換点として、人間のショウとの触れ合いのシーンがポイントとしてよく描かれていました。出会いから恐怖へ、そして触れ合い、別れという、未知の生物と出会う系の物語としては王道かもしれませんが、アニメーションが素晴らしく、あらゆる観点で完成度が高いと感じます。
ストーリー的な地味さは少々あったものの、小人というテーマ上あまり派手なクライマックスを迎えなかったことや、よくファンタジーでやってしまいがちな異形をなしたモンスターの登場をさせなかったところは、逆に評価すべき点ですね。
どうしたのかと問うと、マクロスフロンティアを見ていて、シェリルのセリフに感動していたらしい。あれってそんなに泣ける作品だったっけ。
さて、DVDが家にあったので、今更ながら、借りぐらしのアリエッティを見ました。
最近のジブリはたるんどる!とか、ほとんど見てないのに言っちゃってるなりさこです。私にとってのジブリは千と千尋の神隠しで終わっていて、ハウル以降は実はほとんど見ていません。
アリエッティは正直期待していなかったのですが、不思議と古き良きジブリ作品を見ているようで懐かしい気持ちになれたとともに、冒険するシーンがたくさんあったせいか、次は何が起こるんだ!と常にワクワクできる作品でした。
人間たちの食料をこっそり盗み、狩りをする父親の姿など、小人ならではの生活シーンは大変良かったです。人間には絶対に見つかってはいけないという制約があるなら、もっと慎重に行動しろよとかツッコミたくなる場面が何度もあり、よく今まで生きてこれたな、なんて思いながら見ていました。
転換点として、人間のショウとの触れ合いのシーンがポイントとしてよく描かれていました。出会いから恐怖へ、そして触れ合い、別れという、未知の生物と出会う系の物語としては王道かもしれませんが、アニメーションが素晴らしく、あらゆる観点で完成度が高いと感じます。
ストーリー的な地味さは少々あったものの、小人というテーマ上あまり派手なクライマックスを迎えなかったことや、よくファンタジーでやってしまいがちな異形をなしたモンスターの登場をさせなかったところは、逆に評価すべき点ですね。