と、妻に言ってみたら
「いいよ。大したもんじゃないんだし」
と、言われました。
いや、ほんとに大したものじゃないんですけど、面と向かって言われると。
さて話は変わりますが、最近(といっても前から言っているけれど)忙しさのあまり、満足に睡眠時間を取れておりません。まじつれーわーというミサワ的表現も、あながちオーバーではありません。
そんな私に、オンタイムな研究成果をアメリカが発表しました。
→睡眠不足についてのあれこれをアメリカ疾病予防管理センターが公開(GIGAZINE)
睡眠時間が満足に取れない現代人に送る、「良い睡眠をとるためのポイント」として挙げられたのは以下の4点。自分が該当しているかをチェックしてみました。
☓毎晩同じ時間にベッドに入り、同じ時間に起きる
☓睡眠前に大量の食事をとらない
△寝る前にカフェインやアルコールを摂取しない
◎ニコチンを摂取しない
唯一自信があり、これからも継続できそうなのは、ニコチンを摂取しないこと。
また、7時間以下の睡眠が続くと精神疾患から性機能障害を始めとするあらゆる病気を引き起こすリスクが上昇するというデータもあります。
睡眠時間を1時間でも多く取った場合、人はどれほどパフォーマンスが向上するかというのをテーマに作成された動画が以下。
今年で三十路を迎えてしまうこともあり、体を気遣う必要が今後出てきそうです。定年後も山を登ることを趣味として続けていたいので、今できるところから改善し、規則正しい生活を送れるよう心がけていきます。
そんな私に、オンタイムな研究成果をアメリカが発表しました。
→睡眠不足についてのあれこれをアメリカ疾病予防管理センターが公開(GIGAZINE)
睡眠時間が満足に取れない現代人に送る、「良い睡眠をとるためのポイント」として挙げられたのは以下の4点。自分が該当しているかをチェックしてみました。
☓毎晩同じ時間にベッドに入り、同じ時間に起きる
☓睡眠前に大量の食事をとらない
△寝る前にカフェインやアルコールを摂取しない
◎ニコチンを摂取しない
唯一自信があり、これからも継続できそうなのは、ニコチンを摂取しないこと。
また、7時間以下の睡眠が続くと精神疾患から性機能障害を始めとするあらゆる病気を引き起こすリスクが上昇するというデータもあります。
睡眠時間を1時間でも多く取った場合、人はどれほどパフォーマンスが向上するかというのをテーマに作成された動画が以下。
今年で三十路を迎えてしまうこともあり、体を気遣う必要が今後出てきそうです。定年後も山を登ることを趣味として続けていたいので、今できるところから改善し、規則正しい生活を送れるよう心がけていきます。