in 木更津アウトレット

九十九里浜へのプチ旅行2日目。
今日は帰る前に、アクアラインの手前にある木更津アウトレットへ寄ることになりました。

2014-01-12_a.jpg
到着。

と言っても、服やらファッションやらに一切興味のない私にとっては、テンションは特に上がらない場所です。妻の買い物が終わるまで、店の外でラブライブに励んでいました。御殿場アウトレットは何度か行ったことがあるのですが、アウトレットってどこも作りが似ているんですね。

それにしても、いつも疑問に思うのが洋服の値段。
定価が書いてあって、その定価に打ち消し線が入っていて、値下げ後の価格が書いてある。そして、『レジにてさらに◯◯%引き』という表記。実に謎だ。
素人の私からしたら、どれが本当の値段なのだか分かりゃしない(普通の人は分かるらしいけど)。しかも、ちょっと良さ気なお店の値段って、こういう書き方しか見たことがないという事実。本当は値下げ後が定価なんとちゃうかと勘ぐってしまうが、そこはどうなのだろう。

アウトレットを歩き回っていたら、THE NORTH FACEを発見。
見ると無性に入りたくなるこのメーカー。久しぶりに登山道具でも物色しようと店内に入るも、出たくなくなってしまいました。

そして、
2014-01-12_b.jpg
買ってしまった。

登山用の新しいジャケット。今度はオレンジ。ヒュー!カッコイイー!
当然、帰りの車では「普通の服は買わないくせに、そういうのばっかり買うんだから」とフルボッコにされながら帰宅。でもそんなの関係ねぇ!

今年の夏は捗りそうです。

 4

COMMENTS

九部
2014/01/13 (Mon) 20:11

No title

かっこいー ヒューヒュー(* ´3´)
登山用の服や靴ですが、メンズのほうが断然お洒落でラインナップが豊富でうらやましいです。

ノースフェースなんて高級品かえるなりさこさん・・・くやしい!

との
2014/01/14 (Tue) 13:45

No title

元店員がお答えします。
服の原価は大体定価の四分の一。
だから半額で売っても儲けは出ます。
70パー引きなんてのはほぼ在庫処分でしょうね。
でも倉庫で在庫抱えると場所代ばかり取られるので、
原価でも売ってしまった方が良い、という結論になるのです。

なりさこ
2014/01/22 (Wed) 23:16

No title

>>九部さん
言われてみれば、確かに登山用の服や靴ってメンズの方が割合を占めていますね…。山ガールとか言われてブームになっても、やっぱり登山用品の需要は男性の方が高いもんなんでしょうか。
確かに値は貼りましたが、うちは小遣い制なのでもうすっからかんですorz

なりさこ
2014/01/22 (Wed) 23:43

No title

>>とのさん
おお、かなりお久しぶりですね。
服の原価はめちゃくちゃ安いと聞いたことがありましたが、そこまでとは…。

【独り言】