5月もお疲れ様でした。今月は早めにスタンダードでレジェンドに到達し、あとはヒロイック・ゴロシアムに力を入れていた。ゴロシアムは6,7回やったけれど、結局12勝できず。スキンほしかったなぁ〜。ゴールドで購入できるようになるのだろうか。来月はミニセットもくるみたい。またボチボチやっていこう。...
待ちに待ったポケモンHOMEがついに解禁した。SVでGETした色違いたちをポチポチBOXへ移していく。わかっちゃいたけどルンパッパはSVに連れていけなかった。悲しい。懐かしの、映画前売り券でGETしたデセルシティの色アルセウス。8年前にGETしたポケモンも、こうして現代に蘇るのがこのシリーズのいいところだよね。8年前って、30歳かぁ(遠い目)。...
この記事では、あたかもコロンブスがアメリカ大陸を新発見したかのようなことが書いているが、もう既にZ9が発売した当初に解決しているお話の可能性が十分にある。むしろ一般常識レベルかもしれないが、運用メモとしてここに記す。AmazonPhotosにバックアップして驚愕NikonZ8発売から数日、既に1500枚近くの写真を撮影した。たくさん撮った動物やお花をまとめてバックアップしようと、いつものようにAmazonPhotosのデスクトップア...
動物の次はお花だろ!ってことで、本日はZ8を引っ提げ横浜イングリッシュガーデンに訪れた。横浜イングリッシュガーデンでは5月29日(月)よりアジサイ・フェスティバルが開催される。とのことだったが、既に園内の装飾はほぼ済んでいるようだ。薔薇が見頃を終えて本格的に紫陽花の季節。開園は10時。私は9時半ごろに到着したのだが、既に長蛇の列をつくっていた。このページはすべて以下の機材で撮影しています。■カメラ:Nikon Z...
今日は会社の人たちと三頭山へ登ってきた。三頭山は東京都は西多摩郡奥多摩町、檜原村にある標高1,531mの山。道はキレイに整備されており、非常に登りやすい山とのことだった。今回の登山は誘われたのがきっかけだが、久しぶりの登山すぎて体力や膝が心配だった。整備されている山とは言いつつも舐めてかかってはいけない。一週間前に申し訳程度にスクワットした結果、翌日筋肉痛。まったく準備万端とは言えないが挑んだ。ちなみに...
Z8が届いた!というわけで早速、テスト撮影に移る。いつもの風景写真だとZ6iiとの違いがそんなにわからないと思ったので、悩んだ挙げ句、初の被写体は動物に決めた。横浜動物園ズーラシアへテスト撮影をしに車を走らせる。動物園は能動的な動きが求められる最適な撮影環境。設定を細かく調整しながら連射や被写体認証、4軸チルトの試験撮影ができると考えた。ここに掲載する写真はすべて以下の機材で撮影。■カメラ:Nikon Z8■レン...
予約開始から爆速でポチったNikonZ8。本日届いた。テンションが上りすぎておかしなことになっている。落ち着こう。まずは保護フィルムだ。サイズは背面液晶、上部の表示パネル両方ともZ9と同じサイズであることは事前調査済みだ。予め購入していた保護フィルムを丁寧に貼る。もちろんサイズはぴったりだった。この保護フィルム、気泡も入りにくいしすごく貼りやすいのでオススメである。失敗してもセロハンテープを使えば剥がして...
本日から始まった酒場のゴロシアムイベント。今回は通常の報酬だけでなく、3回対戦するとデスナイト用スキン「白霜の闘士サイ」が貰え、1回の挑戦で12勝すると「真紅の騎士サイ」が貰える。未だアリーナで12勝したことのない私にとってはなかなかハードルが高い挑戦だ。しかし、諦めずにここまでスキンを集めてきた。12勝スキンは意地でもほしい。ということで、朝っぱからから挑戦してきた。これまで(使い所があまりなくて)貯め...
山下公園に少し早めの紫陽花が咲いていた。子どもたちと朝の散歩がてら、氷川丸と紫陽花の2ショットを撮影。帰りに近くのマクドナルドでジュースを買ってあげた。長袖ではいられない初夏の気温。今年は花火を撮りに色々でかけたいな。Z8をひっさげて。...
悪天候を言い訳に睡眠時間を削ってゼルダをプレイしまくっている。しばらく写真をサボってしまったので、これはいかんと今朝早起きして朝活してきた。向かったのは港の見える丘公園。太陽が登るのは5時前と非常に早い時間だった。Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:200F:20SS:1/80Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:200F:20SS:1/30Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:100F:2.8SS:1/160...
今週の土日は悪天候につき、写真も撮りに行かずずっと家でゼルダをやっていた。子どもたちもパパのプレイを見るのが意外と好きなようで楽しんでいる。特にウルトラハンドでクラフトをミスったときの挙動がツボらしく、ゲラゲラ笑っている。こんなことで笑うとは子供とはよくわからない。だいぶやっている感覚はあるのだけど、やることが多すぎて全然前に進んでいない印象。操作性はブレスオブザワイルドに非常に似ているので迷うこ...
先日発表されたZ8。本日、予約開始と同時に迷わず予約を済ませた。もはや躊躇はない。そして今日はゼルダの最新作の発売日。久々に会社の飲みで帰りが遅くなりそうだけど、帰ってきたらじっくりやろう。色んなワクワクの連続波状攻撃。ワクワクに忙しい1日だった。...
Nikonの新機種発表会でZ8がその姿を表した。発表会では主にムービー中心の機能を紹介されていて、スチール派からするとちょっと物足りない内容だったかもしれない。が、スチールの進化で言えばZ9からそこまで大きなものはないから別に良かったかも。良いと思った点はたくさんある。・Z9から約30%の軽量化(個人的に真四角ボディがあまり好きではない)・AF性能の控除樹・12bit RAWや10bit ProRes 422 HQのカメラ内記録・4軸チルト...
スタンダードフォーマット。最初は青デスナイトでやってたけれど、ダイヤ3から進めなくなってしまった。緑デスナイトにしたところ、スルスルとレジェンドヒット。ついでにデスナイトも500勝。あと500勝。先はまだまだ長い。とりあえずゼルダの発売日までにレジェンドにいけてよかった。これで安心してゼルダに打ち込めるゥ!...
Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:4000F:f2.8SS:1/80ほぼ満月ってことで横浜・新港ふ頭より出港するセブンシーズエクスプローラー号とおぼろ月を撮影。5月6日(土)が本当の満月だけど、ほぼフラワームーンってことにしてきた。この時間帯に写真を撮りに行くことは家庭持ちにとってなかなかリスクが高い。そのためなんとしてでもいい写真を撮りたい思いだったが、結果うーんという感じに終わってしまった。月は次第に雲に隠れ...
早起きして山下公園に行ってきた。花壇店と朝陽のコラボを一枚パシャリ。Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:100F:f11SS:1/50...
GWだというのに特に予定がない。ただ、ニュースを見ていると渋滞やら駅が混雑やらとんでもないことになっているので、おうち待機が正解かもしれない。写真だったら横浜付近でも撮れる。あまりにも暇だったので胡蝶蘭を買ってきた。意外とお世話しなくていいらしいのとキレイだったので。仕立て(茎を曲げて花が全部正面に向くように形を整えること)されている株もあったけれど、あえて仕立てなしの方を選んでみた。...
本栖湖リゾートで開催されている芝桜まつりへ行ってきた。朝6時から開園とのことで。前日の夜中に車で出発。到着したのは朝5時台だった。ダイヤモンド富士以外の用事でここに来るのは2度目になる。開園前だが駐車場に停めることはできた。気温は3℃。5月に入りだいぶ気温も上がったと思っていたが、なめていた。しっかり防寒対策をしてきてよかった。というわけで、比較的よく取れた写真を貼っていく。開園と同時にダッシュで撮りに...
昨日、3日間に渡って停泊していたバイキング・オリオン号が横浜港を出た。大黒ふ頭より出港シーンを撮影。Lenz:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SISO:6400F:f2.8SS:1/80動きは遅いかと思っていたがこれが意外に早い。ISOと絞りでシャッタースピードを稼ぎ、なんとか1/80でブレない写真を撮ることができた。簡単に思えてマジで難しい。ISO6400まであげちゃうもんだから当然ノイズが出まくる。そこはLightroomさんの新機能、AIノイズ...
4月もお疲れ様でした。もう5月!?早すぎない?今月は真面目にハースストーンやってスタンダードではレジェンド達成。久しぶりだぁ。Twitterでも多くの方々がレジェンド報告をしている。復帰者へのパックバラマキや新年の幕開けもあってユーザが増えているなら嬉しいこと。スタボは10。まぁ6000位代ならそりゃあそうでしょうという。デスナイトでずっとやってきたけど、クラス自体のナーフが行われるとかなんとかで戦々恐々してい...