カメラのシャッターユニットが焼けた
先日、仕事でD750を使っていて、写真に大きな和感を感じた。仕事で撮影した写真は、Photoshopで補正したのでなんとか乗り切ったのだが、まずこの諏訪湖の写真を見てほしい。撮影すると、中央から右よりに虹のような光が入っているのがお分かりいただけるだろうか。原因はレンズか、ボディか、どちらがおかしくなったのだろうと思っていたが、花火の撮影にはほとんど影響がなかったのでそのときは放置。諏訪湖畔にある、みずべ公園...続きを読む >
スマホアプリ日記vol.221◆2019年8月 リザルト
暑い夏が終わり、朝は少し涼しくなってきた気がする。っていうかもう9月?早すぎるよ。あと4カ月で2020年か〜。このブログも10周年まであと少しってことだね。よくここまで続いたなと振り返りつつ、立ち上げ当初の記事を見ると非常に恥ずかしくなる。だって書いていることほとんど変わんないんだもん。成長してないってことだよね。ハースストーン今回はランク8でフィニッシュ。確実にモチベーションが下がっている。どうしよう。...続きを読む >
【ポケモン】ポケモンマスターズをやってみた感想
話題のポケモンスマホアプリ最新作「ポケモンマスターズ」がついにリリースされた。早速ダウンロードしてプレイ開始。グラフィックはLive2Dのようで綺麗かつイキイキ動いている。結構いい感じかも!タケシとカスミが登場。あれ?なんかタケシ、イケメンになってない?早速ストーリーが進行。ポケモンと言えど、やはり1ステージごと選択して進めていくこの感じはソシャゲ仕様ね。会話のあとに、バトル突入。バトル要素バトルは3VS3...続きを読む >
新型RAV4が超絶欲しい
新型RAV4が超絶欲しい。子どもが小さいうちは、車なんて乗れれば何でも良いという考えからヴィッツにした。しかし、子どもがそれなりに大きくなってきて、家族4人で移動したりするときなんかは少し狭さを感じるようになった。実家の家族も車好きということから、私も車好きの血をひいている。やっぱり好きな車に乗りたいという衝動は抑えることができない。色々な車を比較したところ、辿り着いたのがこのRAV4だった。ゴツいエクス...続きを読む >
また飲みに行くことが増えてきた
今日は退職した元同僚たちと飲んだ。今の会社にほぼ同時期に入社した元同僚、よりゴリラ度が増していたけれど元気そうで良かった。この人がいるといないとでは、私のテンションも変わるから実に不思議だ。いや、貴重な存在と言えよう。私も前職は円満退社とはいえ、退職した側はどういう顔をして飲みに誘えばいいのか正直分からない。だから、前職も、前々職の繋がりも、退職したと同時に関係性が断ち切られてしまう。クリエイティ...続きを読む >
圧倒的な破壊力
先日、床に寝っ転がって昼寝をしていたら、「ゴチン!」という物音とともに、口元に激痛を感じた。目を開けると、そこには泣き狂う息子の姿が。寝ぼけながらも理解したが、どうやら昼寝している私の顔面に向かって頭突きをかましたらしい。息子は頭突きを得意としているので、よく攻撃されるのだが、寝ている相手にもかまわずこんな激しい攻撃をしてくるだなんて聞いていなかった。私は激痛でたまらなく、同時に「歯」に違和感を感...続きを読む >
【映画】天気の子を見た
本日、映画「天気の子」を見てきた。話題作品だけあって、いつか見に行きたいと思っていたけれど、話題に乗りたくないという謎のプライドが邪魔し、いままで見ていなかった本作。実際見てみたところ、予想以上に面白かった。自然現象とも言える「天気」を題材にしたところがなんとも神秘的で、あるようでない設定だった。幼い頃に日本昔話で見た、雨乞い系の話がソレかもしれない。ネタバレはあまりしたくはないので、書ける範囲で...続きを読む >
米中貿易摩擦、激化!w
23日のNYダウはプラス圏から急落、米中貿易摩擦激化を嫌気して大幅反落となった。トランプ大統領が中国の報復関税に対抗措置を取ると警告したことで、売りが売りを呼ぶカタチに。NYダウ平均の下げ幅は一時期700ドルを超え、終値は623ドル安く落ち着いた。これを受けて日経先物も510円という下げ幅で、来週は20000万円をいかに死守できるか、といった展開になりそう。米中問題だけでなく、日韓関係もより激化していることから、暗黒...続きを読む >
【プラモ】M551 シェリダンをつくっていく(9)
引き続き、シェリダンをつくっていく。前回のこのバラバラ死体を塗装し、接着剤でくっつける。機関銃も持たせた。基本塗装はすべて終わったので、次はデカールだ。M551シェリダンに使われているデカールは、数が少ないので非常に楽ちん。難しいところもほとんどなかった。デカールを終えたら、お馴染みのパーマネントマットバーニッシュで保護。トップコートで覆うより、やっぱこれが一番!基本塗装+デカールでとりあえず完成!あ...続きを読む >
AWS、大規模障害!w
Amazon社の提供するのクラウドサービス「AWS」で大規模障害が発生した。→アマゾンのクラウド障害、復旧 ユニクロやdTVも影響(朝日新聞)東京近郊に位置するデータセンターのうちの1つで障害が発生し、PayPay、日本ピザハット、スタバ、ユニクロ、スマホ向けソーシャルゲームなど、多くのWebサービスが一時的に利用できなくなったようだ。AWSはとても便利な一方で、AWSに頼らざるをえないサービスが世の中に蔓延しまくっている...続きを読む >
【プラモ】M551 シェリダンをつくっていく(8)
本日で夏季休暇も最終日。長いようで短かった夏季休暇、皆さんはしっかり思い出づくりができただろうか。最終日はどう過ごそうかと考えると、やっぱり家でゆっくり過ごしたくなる。朝から自室にこもり、シェルダンの制作を進めていく。前回車体を完成させたので、あとは銃器とコマンダーを組み立て、塗装するだけとなる(あとデカールか)。コマンダーが構える重機関銃の弾薬ケース。細かい塗り分けで手が震える。重機関銃の塗装が...続きを読む >
実家をあとに
(写真は前回の使いまわし)今日で実家をあとにして、横浜へ戻る。相変わらず家は分離しているし色々あったけれど、まだ全員元気そうで良かった。一番驚いたのは、弟(三男)がゴミ屋敷を購入し、自力リフォームで綺麗に仕上げていたこと。仕事は現在塗装屋をしているらしいが、簡単なリフォームなんかも自分でできるらしい。建設業を生業としていた家系の血筋なのだろうか。正直勉強も全然できず、ヤンキーだった三男がここまで職...続きを読む >
諏訪湖花火大会2019
諏訪湖の花火大会に行ってきた。祖母の家から歩いて湖畔まで行けるので、距離的にはかなり近くて便利なのだ。今年は駐車場やらなかったな。下の子が響き渡る大爆音の花火を怖がってしまったので、前半30分で帰ることに。せっかく一眼レフを持ってきたのでしっかり撮影したかったが、仕方なく撤退する。水上スターマインは撮りたかった。く〜。諏訪湖の花火は小さい頃から見ていたけれど、都内で見た花火と改めて比べると、音と振動...続きを読む >
ストレスから開放される方法とは
写真は岡谷方面より撮影した諏訪湖の写真。諏訪湖周辺を車で運転していると、空気の良さを改めて実感する。車の窓を開けると、ひんやりとした空気がとても気持ちよく、喧騒とした都会のストレスを忘れさせてくれる。都内では絶対に味わえないこの爽快感こそ、やはり実家に帰ってきたなという感じだ。この日は実家に宿泊したのだが、子どもたちはいつもと違う寝床ということもあって大興奮。午前3時に2人とも目を覚まし、寝室を走り...続きを読む >
帰省
本日より、長野県の諏訪に帰省。確かに気温は高いけれど、風が冷たいので都会の暑さとは質が違う。カラッとしているから汗もベトつかないし、夜に至っては寒いと感じるほどだ。写真は諏訪湖の花火(一眼を持っていかなかったのでスマホで撮影)。8月15日の諏訪湖花火大会に先駆けて、数日前から何発か打ち上げている。花火大会本番に比べて人も少ないので、時間ギリギリにフラッと訪れても余裕で座って見ることができるので地元民...続きを読む >
本日から夏季休暇
本日から会社が休みに入り、夏季休暇となる。皆さんは既にご予定を立てられているだろうか。私は実家に帰ったりするくらいしか予定がない。長野の実家に帰ると言うと、サマーウォーズの映画の影響もあってか、「うらやましい」だの「さわやかなイメージがある」だの、とにかくポジティブな感想をいただくことが多いが、そんなものと実際は似て非なるもの。両親は離婚(別居)しているし、三男はややグレているし、一言で家庭は崩壊...続きを読む >
【ハースストーン】「突撃!探検同盟」ついにリリース!
昨日、ついにハースストーンの新拡張である「突撃!探検同盟」がリリースされた。昨日は子どもの看病のため全くと言っていいほどプレイできなかったので、今日は徹夜でデッキ構築に励むことになってしまった。まず、入手した報酬はこんな感じ。まだゴールデン(500勝)していないシャーマンかローグのカードが出てくれればよかったのだが。82パックを開封した結果が以下。好きなメイジのレジェンドと、ローグのレジェンドが出たの...続きを読む >
子どもがインフルにつき在宅業務
先日から息子の容態が悪く、医者に見てもらったところインフルエンザB型と発覚した。手足口病が治ったあとは、インフルとは子どもも不運である。いずれも保育園からもらってしまったようで、仕方がないと言えば仕方がない。何でもかんでも構わず口に入れてしまうため、それは感染するだろうといった諦めにもなってくる。月・火曜は妻が在宅に切り替えてくれたので、本日は私が在宅ワークにすることにした。自宅で仕事ができる環境...続きを読む >
NY市場、今年最後の暴落
5日のNY株式市場は、米中貿易摩擦激化の警戒からダウ平均が急落した。なんとその下落幅は一時961ドルに達し、終値で767ドルをつける形となった。これは今年最大の下落幅となり、上昇気流に乗ったと思われていたダウ平均に、冷水を浴びせたような感じになってしまった。一見日本の株式市場には関係のないように思われるが、NY市場が落ち込むと、倍近く連動するのが日本市場。8月に突入し、まさに「夏枯れ相場」と言われる局面に入...続きを読む >