気がつけばもう7月が終わってしまう。早すぎない!?あと2カ月で私も35歳と考えると、こんなことで大丈夫なのかと色々考えてしまう。35歳といえば、私が前の会社に入社したときの、当時の先輩カメラマンと同い年になる。う〜ん、どうなんだろうこれは。でも何歳になっても多分ゲームは止めないよ。ハースストーン来月に新段のリリースを控えたハースストーン。今月はランク8でフィニッシュだった。ちなみに、使用デッキはオーバー...
最近、面接をやる機会が増えてきた。と言っても、転職活動をしているわけでなく、会社の面接官としての役割だ。何度か面接を繰り返す中で、わかったことがいくつかある。まずは、書類だけでは絶対に判断できないこと。応募書類は嘘を書けてしまうので、直接会わないとその人の本質がまったく理解できない。逆に、書類がスカスカでも、文章能力が無いだけで実際に会ってみるととても良い人に出会えることもある。結論、実際に会って...
引き続き、M551シェリダンの作製。車体が完成したので、続いて砲塔をつくっていく。非常に細かいパーツが多くて、ゲート処理がなかなか大変だった。ジェリカンなど小物から塗装していく。砲塔完成。ここまで途中経過の写真がないので、かなり簡単に見えるかもしれないけれど、砲塔着手からここまでおよそ1週間。出社前と帰宅後にチマチマ組み立てていた。2度塗り、3度塗りと仕上げも完了。車体に砲塔を合体させ、左側をパシャリ。...
近所の市場で、大玉のスイカが1000円で売り出されていたので購入した。この市場はいつも新鮮な果物が安価で手に入るから、本当にいつもお世話になっている。果物を切るのはいつも私の役目。私自身、果物が大好きなので誰かから「食べたい」と言われずとも、すぐ食べられるよう冷蔵庫に常備するほど好きだ。で、そんな我が家の果物にはほとんどタネがない。なぜなら果物を切るときにタネをすべて私が取り除いているからだ。ブドウに...
...
登山しているとき、いつも気になっていたリュック紐のあまり部分。どうやらこのビロビロをまとめるナイスなグッズがあるらしいので、購入してみた。その名も、「ウェブドミネーター」。なんかウェブ系の職種っぽかったり、ウェブサービスっぽい名前だけど、一切関係ない。使い方は超絶簡単。紐の端っこにウェブドミネーターを取り付けて、くるくると紐を巻き取っていくだけ。巻き取り終わったら、ウェブドミネーターのゴムでパチン...
今朝プリキュアのアニメを見終わったあと、テレ朝の夏祭りイベントがCMで流れた。六本木で開催されるこの夏祭りイベント、プリキュアの縁日とかいうコンテンツがあるらしく、娘はそれに行きたいと騒ぎ出す。今回は下の子が手足口病になってしまったこともあり、家にいると感染の恐れもあるため、珍しくやる気を出してそのイベントに連れて行くことにした。六本木に到着。何が辛いって、まず電車移動が苦痛である。前回のポケモンス...
引き続き、シェリダンの作製を進めていく。細かい部分を塗装しながら進めていく。なんかただ汚いように見えるけれど、最後に一気に塗装するより、仕上がりとしてはこれが一番ラクだってことがわかった。このライトのあたりとか、作り手のことをあまり考えられてないのがこのシェリダンの憎いところ。凄く難しかった。細かいパーツを取り付けたら、全体塗装。ベースカラーであるオリーブドラブを2〜3度重ね塗りしていく。車体が塗り...
金曜日、子どもが高熱で保育園を早退した。その日はもう病院に行けなかったので、今日行ってみると流行りの「手足口病」だということが判明した。手と口の周りに、確かに小さな発疹が出ていたので、そうかもしれんな〜とは思っていたのだが、やはりそうか。保育園ではクラスが違うものの、手足口病が流行っているらしい。この前は溶連菌が流行っていたし、保育園から病気を持ってくる確率があまりにも高い。それが子どもというもの...
現在公開中のうたプリの映画に妻がハマりすぎて、今日で見に行くのが4回目になる。同じ映画を4回も見るのか!?と言うと、今日はどうやら叫んで応援していいやつらしい。なるほどね。妻だけでなく、娘も張り切っていて、「あいちゃんあいちゃん!ぐるしょーぐるしょー!」とか言ってる。あいちゃんは分かる。ぐるしょーは「来栖 翔」のことのようだ。なんかもうよく分からん。いずれにしても、4歳にしてうたプリの映画4回目とは。...
(あれ、なんか写真がすごい下手クソ)今日は娘と映画ポケモン「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」を見にいった。本作は、名作と名高いポケモン劇場版第1作の、完全リメイク作品。実は、元となる「ミュウツーの逆襲」を見たことがなかったこともあり、ぜひ見に行きたい作品だった。フルCGでゴリゴリとポケモンが動き回るのはとても可愛かったし、バトルもアツかった。ただ、映像のほとんどが暗かったこともあり、娘は「こわい〜」と口...
今日は朝から子供とポケモンスタンプラリーにでかけた。目的はピカチュウのパスケース(スタンプ6個)なのだが、せっかくなので行けるところまで行こうということで、定期券が許される東京駅まで行ってきた。横浜方面から北上するに連れてスタンプ台に並ぶ人の列は少しずつ長くなっていった。最終地点である東京駅では、ついに駅の外に列がはみ出るほどの大行列になっていた。娘の集中力が心配だったが、スタンプラリーが楽しかっ...
11日より始まった「炎の悪党祭り」。期間中にクエストをクリアすることで、豪華報酬がもらえるということで、絶賛私もプレイ中である。そして今週の喧嘩の酒場「ブラックロッククラッシュ」は対人ではなくソロモード。クリア時間によって報酬も変わるという、これまでにないタイムアタックなクエストだ。そこで、どのヒーローが最も早くクリアできるのかを実験してみた。結果、4ヒーローを全部クリアした中で、最もクリアが早かっ...
毎年恒例のポケモンスタンプラリー。昨年は娘と一緒に6個だけ押して回ったのだが、今年は全駅制覇を目指してみたいと思う。→JR東日本ポケモンスタンプラリー2019(公式)今年は全43駅。昨年より少し減ったのかな?賞品は、6駅達成で「オリジナルピカチュウパスケース」、全駅達成で「オリジナルA4スタンプ帳フォルダー 」とのこと。全駅達成のスタンプ帳フォルダー、正直別にそこまで欲しくないというか、6駅達成のパスケースで...
机のスペースを占領しているシェリダンを、とにかく早く完成させたく制作を急いでいる。が、なかなか細かいパーツが多く、また制作の途中途中で塗装が必要な箇所があり、思うように進んでいない。フィギュアもこんな中途半端な工程で塗装が必要になった。サンプラザ中野くんかな?フィギュアの細かい塗装もだいぶ手慣れてきた。筆の使い方がちょっと上手くなったと自分でも感じる。こんな細かいパーツも(しかも、完成時には隠れて...
朝起きたら、頭痛が治っていたので引き続きシェリダンづくりに取り掛かる。誰の邪魔も入らない早朝に、ひとりラジオを聞きながらしっぽりとプラモの作成にいそしむ。そんな時間が好きだ。この戦車、他の戦車と違って履帯がゴム製ではない。プラスチックで分離していて、それぞれ個別に貼り付けていかねばならないというなんとも苦労しそうな設計になっている。まずは塗装の準備。塗るだけでも疲れる。でもラジオを聞きながらやると...
昨日に続き、今日は自宅療養とした。夜、熱は下がった。...
仕事中に頭痛が酷くなり、ついに喉にきて、午後休をいただいた。最近病気にかかっていなかっただけに、ショックが大きい。風邪にならない体づくりとかあるのかな。悔しみ。...
ハースストーンのアップデートで、次の新拡張「突撃!探検同盟」の準備がなされた。8月7日にリリースを控えるということで、あと1カ月。あれ?悪党同盟からもうそんなに時間たっているっけ?個人的に、悪党同盟の存在感が薄すぎたせいか、もう新拡張?という感じが拭えん。そして、カードの殿堂入りと、新たな基本とクラシックカードが投入。加えて、一部カードのエログロ表現を緩和すべく、グラフィックの変更が行われるらしい。...
前回のプラモづくりから、約3カ月。シェリダンを3カ月間も放置してしまい、デスクの上でホコリを被っていた。新しくつくりたいプラモ(しんかい6500)も決まったことだし、早めにシェリダンをつくってしまおうと制作を再開。が、こいつが上級者向けだということを思い出し、いきなりテンションが下がってしまう。私のプラモづくりがとにかく時間がかかる理由は、丁寧に塗りすぎるからかもしれない。こんなの後で汚すのに、きっちり...