平成の次の年号は一体何になるのかと騒がれている最中、ハースストーンの新年号が先に発表された。「ドラゴン年」だ!→燃えよ!ドラゴン年年が新しくなると同時に、また殿堂入り(と言うなのスタン落ち)が今回も発表された。殿堂入りは以下のカードたちだ。●自然への回帰●ドゥームガード●神聖なる恩寵というか、以前から「自然への回帰」は強すぎると思っていた。相手がドロー2とは言えコスト1で処理確定だし、自分の断末魔も発生...
いやーまいった。もう2月も終わってしまう。2020年まであと10カ月って、すごいよね。もうオリンピックだよね!ということで、2月のリザルト。今月は、驚くことにほとんどスクフェスを触っていないという事実。飽きてしまったのか?飽きてしまったのかもしれない。ログインボーナスも3回取り逃すし、ログインしてもプレイせずに終わってしまう。ゲーム以上に夢中になれるものが見つかってしまうと、やっぱり疎かになってしまう。両...
本日、『ポケットモンスター』シリーズの完全新作が発表された!第8世代となる今作は、「ソード&シールド」だ。今回のニンテンドーダイレクトでは、ダイパのリメイクの可能性もあったのでどちらでも良いと思っていたのだが、やっぱり完全新作の方が嬉しいよね。ポケモンの数もあと200弱で1000匹になるけれど、どうなんだろう。そこまでいっちゃうのかな。でもゲーフリのパワーを考えると1作に200匹近くの新ポケを詰め込めるとも到...
あの「風来のシレン」に新作が登場するようだ。不思議のダンジョンシリーズの元祖といえば、風来のシレン。最後に遊んだのはフォーチュンタワーだったけれど、やっぱりハードが変わるとやらなくなってしまうね。で、噂の新作だけれども。どうやらスマホで買い切りのアプリのようだ。価格は1800円。2006年に発売されたDS版をベースにしたリメイクなので、完全新作というわけではないようだ。うーん、リメイクかぁ。どうせならアスカ...
新参だと思っていたソニーが、フルサイズモデル市場で猛威を奮っている。→新参ソニーがカメラ最高級市場で初のシェア1位、悩むキヤノンとニコンフルサイズと言えば、キヤノン・ニコンの2大巨頭。しかし、後発ながらもソニーの躍進激により、いまやシェア1位と言われるほどそのシェアを伸ばし続けている。私はニコ爺なのでニコンを応援したいところなのだが、店頭なんかでαを触ってみるとやっぱり良いんだよね。近代的というか、画...
木粉ねんどが乾いたので、情景テクスチャーペイント(砂・ライトサンド)を塗って砂漠を作っていく。乾いた木粉ねんどに塗りつけたら、歯ブラシでトントンと叩いて砂漠を表現すべく、「砂の波」を作っていく。後ろから風が吹いてきた、みたいな感じで。(1日後)乾いたのでマスキングテープを剥がしていく。全面ライトサンドだと色の変化がなくてつまらないので、ウェザリングマスターで色をバラつかせていく。そして、いよいよ完...
娘のクリスマスプレゼントに購入したレッツゴーイーブイ。先日クリア報告をこの日記でもしたばかりなのだが、今度はなんと図鑑をコンプしおった。レッツゴーピカチュウをやっていた親戚との交換で図鑑をコンプした娘は、ご満悦の様子だ。しかし、4歳にして図鑑コンプとは。将来が末恐ろしい。...
前回の続き。木材を断裁してニスを塗り、ジオラマベースをつくった。ニスがしっかり乾いたことを確認し、縁にマスキングテープを施す。今回はダイソーで売っている木粉ねんどを使って地面を形成しよう。使う前はよーくこねる。しっかりこねる。木粉ねんどは手につきにくいから楽ちんだ。ベースにねんどを塗りつけ、余分な部分をカットしていく。こんな感じでいいかな。表現したいフィールドが砂漠とはいえ、あまりに平坦だとつまら...
家に変えると、子供がパパのためにチョコを作ったんだよ!と駆け寄ってきた。アンパンマングミの方にチョコを流し込んだようだ。嬉しいね!ありがとう。会社の人からももらったけれど、なんか気を使わせてしまうようでいつも忍びない。もちろん、貰ったら嬉しいんだけどね!いつもありがとうございます。...
会社が運営しているサイトがあるリニューアルイベントを予定しており、それに向けて業務がかなり逼迫している。残業をしているのはいつものことだけど、もう少し業務量を調整できるように自分自身をコントロールできるようになりたい。...
素材をすべて作り終えたので、今度はジオラマベースの作成に入る。まずは台座に紙を当て、指でなぞるようにして型を取る。台座の大きさより5mm幅小さい台形にカットして、サイズを確認。大きさは大丈夫かな。ベースとなる木材の断裁作業。どこの家庭にもあるような電動丸ノコを使用して、正確にカットしていく。元々DIYが得意なので、プラスチック(プラモ)を作ったり塗ったりするより、木材の扱いのほうがやっぱり好きなのである...
バイクとフィギュアのデカールとスミ入れ、ウェザリング、トップコートを完了。バイクのデカールが難しすぎて心が折れそうになったけれど、なんとか貼ることができた。次は情景素材のジェリカンとドラム缶を作成。組み立て。基本塗装。スミ入れと汚し処理後、つや消しトップコート。雰囲気は出たかな?台座に仮置きしてみる。上からの様子。バイク視点。よし!いったん終わり!車体、フィギュア、情景素材の作成はこれですべて完了...
2月7日は娘の誕生日。私が仕事で夜遅くなってしまう関係から、本日誕生会を行った。ケーキは娘の希望通り、コストこのケーキ。まじでこんなの食いきれねぇと思うくらい大きなケーキで、横幅も40cmほどあった。誕生日プレゼントはポケモンのぬいぐるみと、ポケモンのパズル。すっかりポケモンマスターへの道を歩み始めてしまっている娘であった。...
最近、やたらと飲みの機会が増えている。元々酒があまり飲めないので誘われても断っていたのだけど、2018年の後半あたりからちょっとずつ楽しくなってきてしまった自分がいる。ビールは苦手なので、カシスオレンジにする。カシスオレンジならジュースのようで飲みやすいからだ。しかしやはり飲むのが苦手なので、1杯で酔っ払ってしまい、2杯目以降はコーラとかになってしまう。酒は好きじゃないけれど、飲みの席は結構楽しいものだ...
2019年に入って、チームに計4名の新入社員がジョインした。こうして新しいメンバーが入ってくる度に、また新しい価値観などに出会えるのでこれが意外と面白い。特に、20代前半の意見や考えには、いつもインスピレーションを与えられる。その世代からすると私はおっさんになってしまうのだろうけど、まだまだ若いものには負けんよという気概で私も頑張りたいものだ。...
すごいどうでもいいことだけど、この日記の乗り換えを検討している。やっぱり技術者ならば、Wordpressとかでガシガシ作っていきたいよね。別に誰に注目されるわけでもないし、PVも全然ない個人日記だけど。約9年分も書き溜めてしまったことの日記をごそっと引っ越しするのは相当骨が折れそうで、一歩が踏み出せない。めんどくさい。...
バイクが完成したので、フィギュアを塗っていく。これと、この2体。パーツを丁寧に1個ずつ塗っていく。くっつけて、完成!あまり色を使わなかったから、意外と早く終わった。ライドオン!前回完成させたバイクに跨がらせてみた。あとはスミ入れと、バイクのデカールだけだ。...
今日から新しいプリキュアが始まった。34歳のおっさんが突然何を言い出すのかと思われるかもしれないが、娘が毎週見ているため、私も隣で流し見している。で、その記念すべき第一話の中で聞けるある合言葉をもとに、おもちゃ屋さんに行くとプリキュアのDVDがもらえるとのこと。妻は本当にこういう情報にはとても敏感なので、いつも驚いている。→1話を見てDVDをゲットキャンペーン娘もDVDがほしいとのことだったので、おもちゃ屋に...
ゲームクリア本日、Nintendo Switch版ポケモン「レッツゴーイーブイ」をクリアした。プレイ時間は28時間。娘のクリスマスプレゼントに購入したレッツゴーイーブイ。1日1時間というルールのもと、主に物語を進めるのは妻と娘の2人で、面倒くさいダンジョンは私が担当するという、圧倒的な家族の連携プレーをもって、本日無事ゲームクリアを果たした。硬派なリメイクで楽しめたレッツゴーイーブイは初代ポケモンの硬派なリメイク作品...
アマゾンプライムビデオで公開されている、WOWOW版の「沈まぬ太陽」全20話を見た。1月から少しずつ見ていったのだが、まぁぶっちゃけこれのせいでハースストーンやスクフェスが相当おろそかになっていた。感想はというと、「面白い」なんて一言で片付けられるようなものでは到底ない。こまでグッとくるドラマを見たのは始めてだと思うくらいに、感動した。主人公は国民航空(JALがモデル)の社員。労働組合委員長を務めた恩地と、...