ロックマン30周年とクラシックス コレクションの発売の影響で、私の中でいまロックマンが激烈にアツい。そんなアツさの中に、さらに油を注ぐようなPVが先日投下された。今年の10月に発売予定のロックマン11の新PVである!!うぉおお!!無駄にフルボイス!!!声は別にいらないけどとにかく楽しみだ。これは絶対買う。...
ポケモン完全新作はニンテンドースイッチで発売する。なんて前から噂されていましたが、どうやら本当だったようだ。→Let'GO!ピカチュウ/イーブイ今回のポケモンで選べるのは、ピカチュウとイーブイ。進化要素を考えると圧倒的にイーブイに分があるようにも思えるが、普通に人気的にピカチュウの方が売れそうなイメージだ。●登場するのは151匹+α●ポケモンGOと連動あり●オンライン対戦あり(レート戦なし)●2人プレイができる●野生ポ...
あのロックマン1〜10とロックマンX〜X8が、なんとニンテンドースイッチで遊べる!これをやらずして、ロックマン好きを語れるだろうか。否。これは買うしかないだろう。一見ただの横スクロールの単調ゲームに思われるが、とんでもない。何度も死んで、死んで、ルートを少しずつ覚えて、やっとクリアできたときの達成感。それを味わえるゲームはロックマンが原点だと私は思っている。そのシリーズが、合計1万円以下(Amazonだと)で...
いや〜相変わらずAmazonのプライムビデオがすごい。しばらく見ない間に、どんどん作品が追加されていく。こんなん追いつけるわけがない。で、今回は「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」というドラマを発見。その昔、名前だけは聞いたことがあったドラマなのだが、今まで一度も見たことがなく、もう存在すら忘れかけていた。それが、なんとプライムビデオで見られる日がくるなんて。というわけで見てみる...
蘭丸イベントお疲れ様でした。今回、ほとんど私は手伝わなかったのだが、妻が頑張って3%以内に入賞。ST☆RISH(なんか変換したら一発で出た)も人気だが、カルテットナイトの人気も相当なようで、3%以内に入るのも一筋縄ではいかない。金にものを言わせれば3倍ブーストでプリズムガンガン割ってオートプレイという邪道ができるのだが、そうもいかぬ。もっと効率が良くて飽きのこないイベントだったらいいんだけどなぁ。とまぁそれは...
荷物掛けづくり2日目。前回つくったこれでもうほとんど完成しているのだが、このさらに上に写真置きの棚を取り付けたい(我が家には写真を飾るスペースがなかったのだ)。棚の元となる板と、棚受けの金具を買ってきた。寸法ミスると悲惨なので、ちゃんと長さを測ってカットしていく。はい、この窪みがポイントだったりするのだ。このスッポリ計算通りにハマった瞬間がめちゃくちゃ気持ちいい!!分かるかねこの爽快感が!!サイズ...
娘が「何か見たい!」と言えば、決まって「しまじろう」か「アンパンマン」だ。今夜も風呂上がりに「何か見たい」と言い出したので、テレビをつけてAmazonプライムの無料ビデオでしまじろうでも映そうかと思ったら、たまたま「イッテQ」の番組がやっていた。そこでたまたま映っていたイモトアヤコは、カブトムシを食っていたり、尻でペイントアートをやっていたり、絶叫マシンに乗っていたりで、もうなんかとてもハードなことをし...
やらなきゃならんDIYが溜まっている。早く会社の仲間にPCスタンドを作ってやりたいが、なかなか辿り着かない。今日は壁の荷物掛けを作った。妻や娘のお出かけリュックがいつも床置きされており、通路の邪魔になっていることが多かったのでこれをなんとか壁掛けにできないものかと。定番のブラック&デッカーの登場だぜ。コードレスなのに長時間使えて、かつパワーのあるコイツは最高の使い勝手だ。早速買ってきた板を丸ノコで切って...
人をマネジメントするという立場になって、しばらく経つ。少し現場から離れてしまったものの、まだ一部は継続顧客としてやりとりがある。継続顧客となると、まぁ営業職で言ってしまえばルート営業みたいなもので、あまりアグレッシブな提案やトラブルを引き起こすようなやり取りも無くなってくる。そんなときこそ変革を起こす行動が必要で顧客の期待を超えることができるチャンスなのだが、現状でそれなりに成果も出ているし、いま...
今日は有給休暇をいただき、サンリオピューロランドに行ってきた。初サンリオピューロランド。略して初ロラだ。同行したのは招待してくれた妻の姉夫婦と、お義母さん。多摩センター駅には前職・カメラマン時代に何度か仕事できたことがあったので、ピューロランドも何度か通過したことがある。こんなところ一生自分には縁がないだろうなーと当時は思っていたが、まさか来ることになるとは。平日だからそんなに人はいないだろうと思...
先月、前職の先輩に頼まれて仕事用Macの引っ越しを手伝った。そのお礼として、旧iMacをいただくことになった。せっかくなので再利用させて貰おうと思い、早速リカバリー。新しくOSを入れ替えて実験用PCにでも仕立て上げようとしていたところ、とてつもない問題が発生した。なんと、OSのインストール中に妻が電源ケーブルに足を引っ掛けてしまい、コンセントが抜けてしまったのだ。いや、足を引っ掛けるような場所にコンセントを引...
今日は母の日。ということで、妻に絵とお花をプレゼントした。絵は娘が描いた。右下がママで、その左が弟。上が本人だそうだ。パパがいないのはなぜだ。...
すかいらーくグループが横浜にオープンした、ハワイアンレストラン「La Ohana(ラ・オハナ)横浜本牧店」に家族で行ってきた。他のすかいらーく系の店舗と違ってまぁそのコンセプト通りハワイアンな内装だ。実は昨年の6月にオープンしたこのお店は横浜(本牧)の1店舗のみ。「ハワイアン」をテーマに、すかいらーくグループが満を持して参入した話題の店だ。入ってみると、客層もなんだか金持ちっぽい人も多くて一瞬ビビる。場所柄...
前回の日記で書いた「母の手の治療」の続き。朝、母からメールがきた。なんと、まったく痛みを感じないと。すごい。僅か3日で、数ヶ月悩んでいた手の痛みが治ってしまうとは。先生とも電話し、念のため月末にもう一度病院に行く必要があるらしいが、もう手術はしなくて良さそうと。さすがだぜ!「元赤坂診療所」!母はかなり感動し、同時にこんなに簡単に治ってしまったことに動揺していた。親子ともども、本当に先生には感謝して...
実家の母が去年から「手が痛い」と訴えていたのだが、それが最近相当悪化してきたらしい。ついに痛みは限界に達し、5月一杯は仕事を休むことにしたそうだ。地元の医者に見てもらったところ、「テニス肘」と判断されたらしく、何度か病院で注射を打ってもらっていたとのこと。それで症状は一時的に回復するのだが、またすぐに痛み出し→また注射という負のループで、現在はそんな注射の打ちすぎで結果的に炎症を起こしてしまったのだ...
先日、シャニライのアップデートがあったのだが、それからというもの「URはMAX覚醒でないとほとんど意味をなさなくなってしまった」と、妻が言っていた。細かい理由は忘れてしまったが、スクフェスみたいなスコアマッチ的な要素で、勝つためにはMAX覚醒をしなければならないらしい。そんなわけで、ひっきりなしに世の中の乙女たちはこれから上位1%を狙ってくるのだろうが、妻も例外ではない。今回のカミュ様イベントにおいてもかな...
今年のGWは前半(4月末)登山に出かけ、それ以外はほとんど自宅にいたような気がする。つーか、なんだかんだで忙しく、ほとんど余裕が無かった。それよりも、ここ数日間娘と長いことに一緒にいて、改めて成長を実感している。言葉の発達や発想からそう感じるのだが、子供って純粋で面白いなぁと感じることが多々ある。たとえば、私がお茶をこぼしたとき。テーブルの上のお茶のカタチを見て「亀さん!」とすぐさま反応する。これが...
会社の同僚の伝でチケットを入手できたので、ミサ曲ロ短調の合唱を聴きにってきた。結婚する前はクラシックの演奏には何度か足を運んだことがあったが、最近こういうコンサート的なものに行っていなかったこともあり、久しぶりにワクワクした。思えば、ミサ曲というか、合唱というものをメインにしているコンサートは初めてだ。管弦格段でほぼすべて歌ナシだったので、これはこれで私にとってはかなり斬新だった。こういう機会でも...
お義父さん(妻の父)が、ミニスーファミを購入したのだが、プレイしていないとのことだったので、我が家で預かることになった。(ニンテンドースイッチもそんな感じで、ウチにある)初めて起動してみると、懐かしい思い出のゲームのオンパレード。カービィのスーパーDX、聖剣伝説2、FF6など、思い出深いタイトルを目にした私は私は震えた。いまやると簡単でとっても短いゲームかもしれないけれど、少年時代の思い出補正でとても輝...
本日、息子が寝返りデビューした。もうすぐ5カ月。娘もこれくらいのときに寝返りしたなぁと、当時を思い返しながら息子の寝返りを見つめる。で、寝返りできるようになったのは良いのだが、毎回元に戻れなくなり詰み状態になるというパターンに入る。そのままにしていたら泣き続けるし、元に戻したら戻したらで不満らしくて更に泣くし、もうどうしていいやら状態だ。しかし2人目で慣れてしまったのか、私自身の心にはなんとなく余裕...