スマホアプリ日記vol.153◆2017年4月 リザルト

今月もお疲れ様でした。明日からもう5月。えっ、もう今年は半年近く終わっていることになるの。日に日に時間の進み方が早くなっているように感じるのだが、これは年齢のせいなのかな。ハースストーン今月はハースストーンをかなり頑張った。もう色んなことをサボりまくり(仕事はちゃんとやったよ)、レジェンドの称号を意地でもぎ取りにいった。しっかり結果に残せて本当に良かったと思う。あまり平日にプレイする時間がない私に...続きを読む >

野毛山動物園に行ってきた

今日はとても天気が良かった。娘も成長し、そろそろ動物園を楽しめるようになってきたかと思い、野毛山動物園に行ってきた。野毛山動物園は桜木町駅から徒歩10〜15糞ほどのところにある。ほぼ入園開始と同時に入ったので、人はそこまで多くなかった。入り口付近で出迎えてくれたのは、2匹のレッサーパンダ。娘もレッサーパンダに興味津々のようで、なかなかその場から離れようとしなかった。ペンギン。てくてく歩いていたが、そこ...続きを読む >

【ハースストーン】ついに、初レジェンド!【デッキ紹介(ウンゴロ環境)】

ハースストーンをはじめて約1年、ついに、ついにやった。ついにやったぞ!初レジェンド到達やー!今月はこれのために、スクフェスをかなりサボってイベント放置したり、日記も最後の最後まで更新放置したり、そのくせ土日は胃腸炎との闘病で一戦もできなかったり、もうホント無理!もうダメ!あらゆるものを捨てなきゃやっぱレジェンドにはなれないってことが分かった。最後は沈黙プリーストを使用。最後の一戦は手がプルプル震え...続きを読む >

娘の始めての作品

家に帰ると、嬉しそうに娘が近寄ってきて、私にこれを渡してきた。どうやら保育園で作った作品で、鯉のぼりのようだ。鯉のぼりの形状自体は先生が型どったものと思われるのだが、ノリとクレヨンで装飾したのは娘のようだ。真ん中で折りたたむと持ち手があり、なんとなくバック風に持てるようになっている。娘はこれを満足気に触って遊んでいるのだが、その姿が実に可愛い。そして、自分の作品だからか、扱いが異常に丁寧である。私...続きを読む >

妻が仕事へ復帰

土日に闘病していた胃腸炎が見事回復し、マスク着用で会社に行くことにした。そんな本日、妻がいよいよ育休を終了し、仕事に復帰する。今までは娘を保育園に連れて行くのが妻の役目だったのだが、共働きになったことで、私も娘を送ってから出社することになる。今日は妻から保育園に送っていったときにやることを色々と教えてもらった。ただ送るだけだと思っていたのだが、髪の毛を結んだり、靴下を脱がせたり、手洗い・うがいをさ...続きを読む >

胃腸炎+高熱でダウン

ぐおお、ヤバい。これはヤバイ。昨日より腹の痛みが増してきた。幸いにも、妻は昨日寝込んでいたことにより結構回復したようで、本日は私が布団に篭もることに。私は(見た目によらず)意外と丈夫なので風邪などはほとんどひかないのだが、朝起きたら熱が38.8度もあって死ぬのかと思った。頭もクラクラするし、体の節々が痛いし。腹も尋常じゃなく痛い。明日から仕事が始まり、しかもかなり繁忙期のため休むわけにはいかない。と思...続きを読む >

おや、お腹の様子がおかしいぞ

今朝、妙な違和感を腹に覚えて朝の4時に目が覚めた。胃が締め付けられるように痛むのだ。これは、今までに感じたことのない痛み。急いでトイレに駆け込むと、下痢だった。前回日記でも書いたのだが、娘の保育園でウイルス性胃腸炎が流行っているとのこと。もしかしたら感染ったのかもしれない。幸い、今日は土曜日のため会社は休み。妻も昨日から発熱を訴えていたし、一家全員で胃腸炎になってしまった可能性が高かった。土曜日で...続きを読む >

スマホアプリ日記vol.152◆【スクフェス実況動画】真姫ちゃん限定勧誘33連

今日は何の日。そう、真姫ちゃんの誕生日!ということで、スクフェスで真姫ちゃん限定の33連勧誘をやってみた。もちろん未だに無課金だ。この日の貯めに、貯めに貯めたラブカストーンは約120個。全力投球しないわけにはいかない。実況動画結果UR出ず!!!!最近狙いのURが全く出ない。そろそろ課金しろということなのだろうか。しかし今更課金するわけにもいかないしなぁ。...続きを読む >

保育園でウイルス性胃腸炎が流行っているらしい

保育園ではウイルス性胃腸炎が流行ってらしく、娘がもろに感染してしまった。遊びながら嘔吐したり、寝ながら嘔吐したり、私の仕事中かなり大変なことになっていたようだ。しばらく保育園はお休みなのだが、自分も感染しないように手洗い・うがいを徹底しようと思う。...続きを読む >

【DIY】続・子供の洋服入れ(保育園セット)の棚を制作

今日は天気がとても良かったので、先日作りかけだった子供用洋服入れの棚制作を再開。この3段の棚を4段にして、さらにハンガー掛けを設置する予定だ。まずは、家にあった端材を台形にカット。これを2つ作る。何に使うかは後のお楽しみ!バリが気になるので電動サンダーでしっかり丸みを付ける。手前がサンダー前。奥がサンダー後。仕上がりは一目瞭然である。木の棒の横に、ドリルで穴を空ける。で、先程作った台形の木材にも穴を...続きを読む >

暖かくなってきた

今日は暖かかったので娘と公園で遊んだ。ここ最近、土日しかまともに娘と会話していなかったのだが、話せるレパートリーが急激に増えていることに驚きを隠せない。ただ、最近になってやっと「パパ」と言えるようになったのは遅いと感じる。(というか今でも「パパ」どころか、「ママ」と呼ばれることもある)保育園に通いはじめ、早数日が経過した。保育園ではとても良い子にしているらしく、ほとんど泣かないとのことだった。しか...続きを読む >

スマホアプリ日記vol.151◆【スクフェス】第一回おさんぽラリー終了

スクフェス新イベント、おさんぽラリーお疲れ様でした。新しいイベントがくるというものだからどんだけ斬新なものかと期待していたのだが、やっぱり結局やることはシャンシャン変わることはなかった。ただ、ストーリーが少しずつ解放されていったりするのは良いと思った。あとは4倍消費ができる点も、社会人にかなり優しい仕様だと感じた。おさんぽラリーは選曲が自分でできるので、飽きることも少ない。もうずっとおさんぽラリー...続きを読む >

トリプルアクセル

浅田真央選手が引退を発表した。私はフィギュアスケートに詳しいわけではないし、正直、特別な思い入れは一切ない。しかし、世界選手権で優勝したり銀メダルを取ったりで、とても素晴らしい選手だということは知っている。そんな浅田真央選手が、若くして引退。フィギュアスケートの選手寿命は20代半ばで終わってしまうだなんて、ちょっと悲しいなと思ってしまった。人生のほとんどをフィギュアに費やしてきたとインタビューで語る...続きを読む >

【ハースストーン】ウォリアー500勝達成

本日、ウォリアーで500勝を達成し、ゴールデンを獲得した。先月は海賊ウォリでかなりお世話になり、今月頭はクエストウォリでお世話になった。無事500を達成し、ランクも3までコイツで上げることができた。私が獲得したゴールデンは、これでドルイドに次いで2つ目。長かったなぁ。ここまできたら全ヒーローゴールデン化を目指すのも良いかもしれない。と言うかその前に、一度くらいはレジェンドになってみたいものだ。今目をつけて...続きを読む >

【ハースストーン】ウンゴロ、ついに解禁

本日、ついに「ウンゴロ」が解禁した!やったぜぇ!ワクワクして寝れなかったぜぇ!フォオオオオゥ!!!ということで、これを機に新しく日記に「ハースストーン」のカテゴリをつくった。今まで「スマホアプリ」というカテゴリでハースストーンの記事を書いていたのだが、ハースストーンはもともとPCゲーなので、違和感は当初から感じていたのだ。ウンゴロ解禁!まずは3パックゲット!時代はクラーケン年からマンモス年へ。私の大...続きを読む >

夜の花見

今日は、会社の人たち&以前退職した人たちと花見をした。桜は見頃だが、今週末は天気が悪いらしいので惜しい。どうでもいい糞話で盛り上がれることって、実はとても幸せななのだと思った。...続きを読む >

娘の入園式

今日は娘の保育園の入園式。こういう行事ごとのときはどんな服装で行けば良いのか分からなかったが、とりあえず無難にスーツで行っておいてよかった。周りのお父さんたちも全員しっかりとスーツ。私だけネクタイしていないところが、なんか自分らしいなぁと反省しつつ、無事に入園式を完了した。しかし、気がつけば娘ももう保育園とは。時の流れは早いものだとつくづく感じる。保育園ではいっぱいお友達ができるといいね。...続きを読む >

【DIY】子供の洋服入れ(保育園セット)の棚を制作

4月3日から、ついに娘の保育園が始まる。洋服やら何やら色々と通園道具が必要なのだが、それらを収納する棚がなかったため自作することにした。今まではこんな感じ。オムツのダンボール箱に洋服を詰めて収納していたのだが、時間が経つに連れてどんどん箱が潰れてなんだか貧乏臭くなってしまっていた。レッツDIY!用意したのは、お馴染みの2×4材。天井まで届くように、少し長めの8フィートを購入した。それから、定番の棚受け。1個...続きを読む >

スマホアプリ日記vol.150◆【スクフェス勧誘実況】補助チケット50枚を消費

4月1日から、ついにAqoursの補助チケット勧誘が解禁した。今まで貯めに貯めてきた52枚のチケットを、ここにぶち込むべく実況動画を撮影したのでアップする。補助チケット50枚消費動画動画をわざわざ再生しなくてもいいように、以下に結果を貼る。相変わらず滑舌が悪いが、アップしている動画の再生数が最近結構伸びてきており、コメントも増えてきて純粋に嬉しい。ただ、動画が面白くないという肝心なところがアカンので、YouTuber...続きを読む >

町内会の班長

今年度が始まり、ついに恐れていた町内会の班長が回ってきた。今日はその概要の説明と簡単な引き継ぎで出席。この家に住むまでは賃貸で暮らしていたため、このような場はかなり新鮮だった。町内のとある会館に集合したのだが(まぁ予想はしていたが)、平均年齢はけっこう高く、おそらく参加者のほとんどが定年を迎えている。オレオレ詐欺に注意、自転車の盗難に注意など、警察から注意勧告が出ている話の共有を受け、席を後にした...続きを読む >