ハースストーン今月も安定のランク10でフィニッシュ。もう安定というか、なんかいつも10付近で終わってしまう。これ以上いくためには相当頑張らないといけない。今月のメインデッキは、フリーズメイジとドラゴンウォリだった。フリーズメイジは現環境でほとんど使われていないため、対策がされていない点が有効だった。(現在のメイジはほぼすべてがレノデッキ)そして、ドラゴンウォリは挑発をたくさん貼れる点がアグロ対策になっ...
確定申告の期日が迫っているため、今年も税務署に行ってきた。ネットで確定申告ができる時代とは言われているが、こういった公的手続きに関して私は特に無知であるため、署員の人に聞きながらでないと用紙への記入がままならない。平日、しかもまだ2月だというのに、税務署は混雑していた。周囲を見渡す限り、やはり年配の方が多いようで、私くらい(30代前半)の数は圧倒的に少なかった。入署してから整理券を配られたのだが、ま...
本日から2日間、Aqoursの1stライブが横浜アリーナで開催。私は残念ながら参加できないのだが、ツイッターなどで常に情報をチェックしていた。「感動した」などのツイートも多く見られたため、参加できなかったことが実に悔しい。今回のライブで何より気になる点は、サンシャイン2期の発表について。本日はまだ1日目ということで、特に発表などは無かったようだが、2日目に何らかの情報公開がされるのではないかと噂されている。個...
「プレミアムフライデー」という言葉を、本日初めて耳にした。月末金曜日に早く帰り、旅行や買い物などプライベートな時間を充実させ、かつお金の周りを良くすることが目的の取り組みのようだ。しかし、プレミアムフライデー導入初日の本日、これを実施した企業は日本全体の0.1%という結果に終わったようだ。政治家おじさんたちを批判するわけではないが、これはその時間に帰ることのできる人達に限定されるわけで、急に早帰りしろ...
先週ゲームセンターで、新たにドキンちゃんのぬいぐるみをゲットした。先日ゲットしたアンパンマンのぬいぐるみと同じシリーズで、手に持った袋にモノを入れることができるジャンボぬいぐるみだ。娘はアンパンマンがとにかく大好きだ。それに拍車がかかり、最近は「アンパンマン」か、「ドキンちゃん」しか口にしないほど。放っておけば一日中「アンパンマン」「ドキンちゃん」なのだ。バイキンマンを見ても「アンパンマン」と呼ぶ...
さて今日のDIYは、玄関のデットスペースに下駄箱を作ってみる。毎週何か作って金がかかっているので、「来週こそは何もつくらないぞ〜」と決心するものの、また次の休みまでに家の中でつくりたいものを考えてしまうループ。来週こそはおやすみしたいと思う。玄関の高いところに下駄箱を設置自慢じゃないが、我が家の玄関スペースは非常に狭い。狭いのにベビーカーも玄関先に置いているため、さらに狭くなっている。一応備え付けの...
ハースストーンの記事に、「スマホアプリ」とタイトルを付けていることに常に疑問を感じ続けている。しかし今更変更するのが面倒なので、これでいい。さて、2月16日にハースストーン公式サイトより、「マンモス年」の正式発表があった。→マンモス年のインパクト!(公式)間もなくブラックロック・マウンテン、グランド・トーナメント、リーグ・オブ・エクスプローラーがスタン落ちするため、本格的に新環境に突入しそうだ。それに...
先日、会社の同僚の誕生日に、あるメンバーがビートたけし著書の「テレビじゃ言えない」という本をプレゼントした。私も気になる本なので少し読んでみたのだが、その中で頷ける一説があり、まさにリアルタイムにネットでも取り上げられていたので書いていく。「スマホ・ネット信者の弱点」という項では、現代社会人のスマホやネットに頼りすぎている実態を指摘されており、「知識なんかは自分で蓄えなくてもいいからネットを使いこ...
本日は、新入社員の歓迎会と、社内のクリエイティブコンテストで1位を取ったチームメンバーのお祝いを兼ねて、焼肉を食べに行った。場所は、江戸川橋から数分歩いたところにある「剣山閣 (ケンザンカク) 」というお店。→食べログ入ってまず驚いたのは、お母さん(店員)のインパクトの強さ。客を客とも思わない傍若無人っぷりは貫禄があり、勝手に肉を焼こうとしたところ注意されてしまった。しかしその表情はとても優しく、お客...
近年、IT業界から足を洗いたい人が急増しているらしい。→【悲報】ITエンジニアの多くが高ストレス。「IT業界から離れたい」の声(IT速報)上記調査によると、「全くやりがいを感じない」と答えた人の72%が高ストレスとのこと。実は私も、なぜSEからカメラマンに転職したのかというと、かなりの高ストレスが大きな理由だった。「果たしてこの技術は誰かの役に立っているのか?無くてもいいんじゃないか?」「5年後、このサービスは...
メドレーフェス果南花丸イベお疲れ様でした。今回のイベントも序盤でブーストしたため、後半は結構楽だった。順位は28042位と、なかなか。今回も5万位以内に入ることができたので、2-2枚取りに成功した。果南と花丸はダイヤ様と同じAZALEAのユニットなので、実は結構好きだったり。ちなみに、今回のイベント最中についにランクが300に達した。スクフェスをコツコツ無課金でやり続け、ようやく300。400、500と、この先も飽きること...
今日はバレンタインデー。妻と娘からそれぞれチョコレートを貰った。会社の人達からもたくさん貰えた。子供の頃はバレンタインデーなんてクソだと思っていたが、大人になってチョコを貰えるようになった今は、素直に嬉しい。...
我が家のキッチンカウンター。娘がカウンターを乗り越えてモノを取ろうとしてくるため、台所の中にはうかつにモノを置くことができない。2歳の娘がどうやってここまで手を伸ばすかというと、こうして、椅子を移動して登ってくるのだ。キッチンの中に妻か私が立っていると、必ずこうして椅子をよじ登り、カウンターの向こうから作業を妨害してくる。これでは仕事にならんということで、バリケード棚をキッチンカウンターに作ること...
■カメラ:D750■レンズ:24-70mm f/2.8E ED VR今日は娘の2歳のお祝いも兼ねて、家族写真を撮りに公園へ出かけた。あまり娘がいい笑顔を見せてくれなくて、何度か撮り直した。結果的にはなかなか良い写真が撮影できたのだが、この数分後、悲劇が待ち受けているとは知る由もなかった。■カメラ:D750■レンズ:24-70mm f/2.8E ED VR2歳の誕生日に、ランニングバイクをプレゼントした。プロテクターを装着するのは好きなのだが、バイクに...
先日接合した1×4のSPF材の使い所がなく、しばらく倉庫に眠ったままになっていた。何かに使えないかと妻に聞いてみたところ、クローゼットに棚が欲しいとリクエストをいただいた。ということで、本日はクローゼット内に2段の棚を作ってみることにした。使いどころのなかった板を利用してクローゼットの棚を作る使い所のなかった板とは、これのこと。もともとは扉をつくろうと思って、1×4材をボンドと木ダボで接合したもの。しかし、...
本日、私が勤める会社の関西支社にて、撮影研修を行った。会社の規模は大きいものの、カメラに関する深い知識を有する社員がいないことから、元カメラマンの私がこのような研修の場で、講師を勤めさせていただいている。とはいえ、私もカメラマンを辞めてから数年のブランクがある。人に教えられることも、時間とともに少しずつ忘れてしまっている気がする。この日はとても寒く、道中では何箇所か積雪を確認できた。大阪に到着した...
本日、娘が2歳の誕生日を迎えた。妻が作ったアンパンマンのオリジナルケーキが、想像以上に完成度が高かったのでアップしてみる。「うわぁーおぃしそー!」と声を上げる娘。食べているときも「おいしぃーねー!」と、とても喜んでいた。...
まもなく2歳を迎える娘に物心が芽生えてきたらしく、好き嫌いが少しずつ現れるようになってきた。現在、娘が最も好きなのはアンパンマン。テレビを付けると画面を指差し、「マンマンマン!」と言って録画したアンパンマンのアニメを見せろと訴えかけてくる。また、私のスマホで一度、youtubeを通してアンパンマンショーを見せてしまったがために、スマホを指差して「マンマンマン!」と、力強く訴えかけてくる。見せてもらえるまで...
妻の祖母の体調が芳しくないということで、今日はお義母さんの実家へ様子を見に行った。私の家のことではないので詳細はあまり詳しく書くことができない。その変わりに、この遠出で娘の写真を何枚か撮影したのでアップしていく。ジュースも上手に飲めるようになった。どれにしようかな〜。カードが大好き!写真は以上。幸い、妻の祖母の体調は以前より回復していたようで、一安心。妻の親戚の方々から、「お休みのところわざわざす...
本日、チョコレートの祭典「Salon du chocolat(サロン・デュ・ショコラ)」に行ってきた。サロン・デュ・ショコラサロン・デュ・ショコラは今年で開催15 回目。ここは、世界中のショコラの「今」がわかる、ショコラの祭典だ。昨年は大盛況&大混雑ということで、今年は国際フォーラムで開催された。会場内はこんな感じで大混雑。外にもまだ人が大行列で並んでおり、入場規制もされていた。サロン・デュ・ショコラそのものに強い興...