8月24日に配信されたgumiの新作、『ブレイジングオデッセイ』を早速プレイしてみた。→公式サイトgumiがコンシューマーゲームで数多くの大ヒットを生み出してきたネバーランドカンパニーのスタッフと協力して開発した、渾身の一作。それが、ブレイジングオデッセイ。躍動感溢れる2Dグラフィック、爽快さを備えたバトル、そして触り心地を追求した本作は、スマホゲームというよりもはやコンシューマーゲームに近かった。従来のスマホ...
連休明けの初日は、電車の中でサラリーマンたちが死んだ魚の目をしている。そんな姿を目にすると、自分もその暗い表情に釣られて、気分が落ちてくる。連休明けには自殺者が多いと以前記事にも書いたが、その気持は分からなくはない。このような暗い気持ちを明るくする私のテクニックを紹介しよう。それは、「とにかく今日一日だけ頑張ればいい!」と考えることだ。そんなことで乗りきれるのだろうか?と、疑問に思われる方も多いだ...
カラザンアドベンチャーの2週目、「ジ・オペラ」の実況動画をアップ。ここまで一度も敗北がないので、難易度はそこまで高くない。■ジ・オペラ1戦目■ジ・オペラ2戦目■ジ・オペラ3戦目...
先週、ついにワン・ナイト・イン・カラザンが配信された。待ちに待ったビーストドルイドの強化カードが追加されたということでテンションはMAX。早速、1週ごとに実況プレイをアップしていこうと思う。相変わらず声が聞き取りづらくて申し訳ありません。■ザ・パーラー1戦目■ザ・パーラー2戦目■ザ・パーラー3戦目今までの暗い雰囲気とはちょっと変わったカラザンのアドベンチャー。やっぱりブリザードは神ゲーメーカー。...
巷で面白いと噂の、「シン・ゴジラ」を見てきた。ゴジラシリーズについては、幼い頃母親に連れられて見た「ゴジラ対キングギドラ」と、ハリウッドで制作された「GODZILLA」の2本しか見たことがない。そのため、ゴジラシリーズに特段強い思い入れがあるわけではない。が、今作はあのエヴァンゲリオンの「庵野秀明」さんが総監督として関わっているという。アニメ放送版のエヴァンゲリオンのファンではあるものの、新劇場版:Qの出...
卓球男子団体戦で、日本初のメダルを獲得。しかも、銀!とても素晴らしい!→卓球男子団体「銀」…日本、初のメダルどうしても卓球って根暗スポーツのイメージが強く、「部活何やってた?」「卓球」「卓球かぁ・・(笑)」というコミュニケーションは避けて通れなかった。私自身、学生時代6年間卓球をやってきたのだが、「なんで高校に入るタイミングで辞めなかったの(笑)」とか未だに言われ続けている。それもこれも、私は「稲中...
本日は妻の誕生日。今年で、二十ピー歳を迎える。出会った頃は22歳だったので、時の流れの速さを強く実感する。妻の誕生日はいつもお盆休みのど真ん中であるため、ほぼ実家に帰省していることが多く、いつも祝いが微妙な感じになってしまって申し訳なく思っている。ちなみに本日、諏訪から横浜の自宅へ帰ってきた。移動疲れやら色々疲れ+誕生日ということで、初めて寿司の出前をとってみた。思い返せば、いままで人生の中で一度も...
■カメラ:D750■レンズ:24-70mm f/2.8E ED VR諏訪市のお盆と言えば、やっぱり諏訪湖花火大会は欠かせない。毎年8月15日は諏訪湖で花火大会が開催される。東京や名古屋、大阪など遠方からもたくさんの人が押し寄せ、年に1度ごった返しになる日だ。私の祖母の実家が諏訪湖から歩いて30秒という好立地にあるため、お盆に帰省した際は必ず見に行っている。今回もがっつり撮影しようとしたのだが、まだ幼い娘が乱心しており手がつけられ...
8月上旬のマカロンAqoursイベ、花丸曜が終了した。今のところAqoursはすべて3-2枚取りに成功してきたこともあり、今回も同じ枚数でフィニッシュできればと思っていた。結果、24182位。余裕で5万位以内に入ることができた。序盤で走りに走りまくった結果、後半はスタミナを消化するだけでOKだった。やはり後半で焦ってシャンシャンするより、最初に走れるだけ走っておくのが吉。特に、今回みたいにお盆休みとかぶると親戚の集まりと...
親戚の叔母さんから手持ち花火をプレゼントされたので、家の外でやってみることに。写真は、初めて見る花火に終始固まる娘の姿。それにしても、久しぶりに手持ち花火をやったのだが、最近の手持ち花火ってこんなに短いものなのだろうか。ほとんどの花火が、20秒と持たないで火が消えてしまう。そして昔に比べて派手さも控えめの気がする。安全性のためなのだろうが、花火に深い親しみを持つ諏訪市民からするとこれはガッカリなこと...
長期の夏季休暇につき、長野県諏訪市の実家に帰省した。諏訪インターを降りて車のドアを開けると、懐かしい臭いから学生時代の思い出がたくさんフラッシュバックする。この瞬間が好きで、帰省の楽しみの一番の醍醐味と言ってもいい。そして、やはり諏訪の空気はとても澄んでいる。標高が高いためか暑さの種類も都会とは異なり、気温は高いものの冷たい風が吹いているため、ベタつくような猛暑には感じない。そんな”諏訪”に帰ること...
本日、ハースストーンのアップデートが行われ、新アドベンチャーの「ワン・ナイト・イン・カラザン」が追加された。早速一括購入し、プレイしてみる。「ワン・ナイト・イン・カラザン」の本編に入る前に、無料でマルシェザール公爵と1戦できる。勝利すると「魔法のワタリガラス」と「炎の大地のポータル」が入手可能。ドルイドをメインに使用する私としては、魔法のワタリガラスはぜひともほしいところだ。実況動画用意されたデッ...
今日は山の日。実は今年より新たに制定された祝日だ。皇太子さまご一行も上高地に登山姿で顔を見せるなど、この記念すべき初めての祝日を、山好きとしてたいへん嬉しく思う。さてそんな出だしで始まったものだから、山へ行ったんだろうと思われた方もいるかもしれないが、行っていない。山どころか、みなとみらいの「ピカチュウ大発生中」イベントに足を運んでいた。恒例のピカチュウ大発生中昨年も同じく、みなとみらいで行われた...
オリンピックで唯一私が興味を持つ競技、それは卓球。中高一貫して卓球部に所属していただけあって、スポーツの中でもこれだけは興味がある。さて、本日はそんな卓球のオリンピックで福原愛選手がメダルを掛けた戦いを行った。相手はロンドン五輪女王の季選手(中国)。この試合を見るためだけに頑張って早めに帰宅したのだが、残念ながら結果は0-4のストレート敗退。スポーツ観戦でここまで自分が熱くなれるのかと思うほど応援す...
弟が離婚した。私は3人兄弟の長男で、2人弟がいるのだが、どちらも離婚したことになる。(しかも片方は子供がいるから困ったものだ)そして、両親も離婚している。そう、離婚一家なのだ。リーチがかかっているが、ウチは絶対離婚しないから、ビンゴはないと思う。...
最近スクフェスのイベントに注力しすぎて、放置気味になっているハースストーン。しかし、3日分貯めたデイリーを一気に消化するなど、ちゃんとやってはいる。ハースストーン、楽しいは楽しいのだが、やはり新カードが追加されてから2、3カ月経ってしまうと、環境が固定されマンネリ化してしまう。現状、ハゲばかりのウォーリアーストーンになっているので、それをなんとかするのが楽しいっちゃ楽しいのだが。さて、そんなマンネリ...
最近私のモチベーションのひとつになっている、ラブライブサンシャイン。家族が寝静まった後に、ひっそり見ている。そして今週末も結構面白かった。まだ3年生が一人も加入していないのだが、残りの話数的に大丈夫なのか心配なところ。さて、昨日から曜ちゃん、マルちゃんのイベントが始まった。イベント内容はマカロン。巷ではあまり好まれていないマカロンイベだが、実は私は結構好きである。理由としては、自分の好みでない曲を...
娘は顔だけでなく、アレルギーに強かったりするところまで私と似ているので、車酔いも強いだろうと思っていたのだが、これが大きな間違いだった。これまで直近2回の30分以上のドライブで、2回とも吐いている。車酔いの強さは遺伝しないということが分かった。これは慣れだ!(どんっ)...
娘が熱を出してしまった。生後1歳5カ月。これで2度目の発熱である。私と同じく、病気には強い子だと思っていたのだが、先日一緒に遊んだお友達の風邪をもらってしまったらしい。子供が熱を出しているときに、父親として(あと夫として)、家族に何をしてやれるのだろうか?と思うが、正直できることはあまりない。とりあえず早く帰って側にいることが大事だと思っているのだが、なかなか仕事に都合が付かず、どうしても帰宅が遅く...
→人々が重要視するのは給料などの条件よりも「仕事のやりがい」(GIGAZINE)海外で異なる10の職業に就いている135名に対し、仕事のやりがいについて調査を行ったようです。結果、やりがいは仕事内容や就労環境によって色々違いはあるようだが、給料などの待遇面よりもやりがいを重視して仕事を続けるのだとか。人材業界で働き始めて早4年目に突入した私だが、これまで色んな人にあって、たくさんの人に取材をして話を聞いてきた。...
本日、ポケモンの公式サイトが更新され、サン&ムーンの新情報が続々と公開されました。以下、公式サイトより引用。■新しいポケモン「オドリドリ、メテノ、デカグース、カリキリ、ラランテス、ドロバンコ」を公開。■リージョンフォームのポケモン、「ナッシー、ロコン、キュウコン、サンド、サンドパン」を公開。■「Zワザ」や「乱入バトル」の情報を公開。■「島めぐり」で挑む、「試練」や「大試練」の情報を公開。■ポケモンたち...