2015年 桜

本当は先週末にでも桜の写真を撮りに出かけようと思っていたのですが、まゆちゃんを言い訳に外出を控えることにしました。ということで、会社の近くで(スマホで)撮影した写真をアップします。会社の近くの桜並木。文字通り満開でした。こちらは上野公園の夜桜。見るだけが目的だったので、僅か10分でその場を立ち去りました。予想通り、人混みが凄まじかったです。明日から天気が悪くなるそうですね。週末には散ってしまうのでし...続きを読む >

アニメ・弱虫ペダルが終わった

なんてことだ。弱虫ペダルのアニメが最終回を迎えてしまいました。寄生獣、そして七つの大罪に続き、私の楽しみがまたひとつ、こうして消えていきました。このアニメ、好きは好きなんですけど、レース中の中だるみ(会話)に時間を取り過ぎて、ちょっぴり残念でした。いや楽しいんですけどね。楽しめてるんですけどね。その分、ゴール間際をちゃっちゃと済ませているような気がして、なんか時間割くところそこかよ!みたいな感想で...続きを読む >

ネタに困った時の子供の写真

こんにちは。「アットホームな社風です」と「残業時間20時間以内」は信じない、なりさこです。いやぁいいですね。困ったらいつでも使えるネタがあるというのは。今までネタがないなりになんとか引き出して更新してきたこともありましたから。そんなこんなで、今日は娘のまゆちゃんのセクシーな写真を公開するぜ。ジャン!残念ながらまだ前髪はありません。それにしても太っちょです。ミルク飲み過ぎなんじゃないかと思えるほど。で...続きを読む >

更新が

「遅い」「止まっている」最近、そんなクレームをよく受けます(特に妻はここをよくチェックしているらしい)。ので、あまり大きな愚痴を言うことはできませんが、子供が産まれてからというもの私生活が大きく変わりましたので気がついたことを書いていきます。(1)趣味を忘れた手が空けば何か趣味をして時間を潰してきたはずなのですが、今は子育てが中心になっています。お出かけ中は良い子に寝てくれているのですが、家にいる...続きを読む >

アカチャンホンポ強すぎる

今日は車で妻の実家&お買い物にお出かけです。チャイルドシートも慣れたもの。移動中はエンジンの振動で車が揺れるので大人しいのですが、赤信号で停車すると泣き出すので面白いです。妻の実家で食事をいただいたあとは、アカチャンホンポへ。今日はラゾーナ川崎に来ました。何度か来ているのですが、相変わらず品揃えとレジに並ぶ行列が凄まじいです。購入したのはセール品だったSサイズのオムツ2箱やベビーチェアなど諸々。一生...続きを読む >

送別会

定期的にこの日記のネタになっているのが、送別会。もう送別会絡みの記事を何回書いたかわからないくらい、送別を行っているということですね。今日の送別会は、かなり大型。同じ部署の3名ほどが退職&部署異動ということで開催されました。異動される1人は今の会社に私が入社するときに面接をしてくれた上司の方(結婚式の挨拶もしてくれた方)で、部署を取りまとめるマネージャーだったのでそれはもう盛大に行われました。もう一...続きを読む >

【COSTCO】ホテルマーガリン

とくに書くネタもないので、日頃からお世話になっているCOSTCOのおすすめ商品を紹介していこうと思います。栄えある第一回のおすすめ商品はこちら。ホテルマーガリン。(税込438円)このホテルマーガリン、特徴は色々あるのですが、まずその辺のスーパーで売っているマーガリンとは大きさが違います。なんと1kgもの大容量。この量で438円は普通にオトクなのですが、量が多いだけでその分、味が薄まってしまうのではないか、と心配...続きを読む >

きぐるみ風

まゆちゃんの手を穴に通してシャンシャン鳴るおもちゃを使ってトリックフォト。穴の中に顔を入れて妻が撮影しました。可愛かったのでアップします。親の私に似たのか、ちょっぴりツリ目なんです。でも眉毛は下がってるんです。...続きを読む >

スマホアプリ日記vol.63【スクフェス11連+】

恒例の1年生限定11連がまたまたやってきました。この限定勧誘のためにどれだけ石の消費を我慢してきたか。それにしてもスクフェスは無課金ユーザーにとても優しい。適当にやっててもこんだけ石が貯まりますからね。...続きを読む >

お宮参り

正式には男の子は生後31日目、女の子は生後32日目とされているお宮参りですが、私の母と祖母が来るやら諸々の都合上から、本日やることになりました。車で近所の神社に行き、記念撮影。母がお宮参り用の着物を買ってくれましたので、着せて行きました。外出中は必ずと言っていいほど寝ている娘。大人しくて親としては助かるのですが、お宮参りのときも終始寝ていたので、あまり良い写真が撮れませんでした。家に帰った途端、パチリ...続きを読む >

母と祖母がきた

長野の実家から母と祖母がきました。土曜日ではなく、金曜日に来るとかちょっと空気読んでほしいところではありますが、ゆっくりしていきたいということで平日にしたようです。長野から横浜までわざわざ来たのは、まゆちゃんをひと目見たいという理由。産まれてからまだ一度も会っていないので、生後約1カ月のお宮参りに合わせた来たようです。仕事から急いで我が家に帰ると、玄関前には蓋付き缶コーヒーが置かれていました。これ...続きを読む >

オリジナルソング

育児をしていると、子供をあやすときに様々な歌を歌います。歌が苦手な私も例外ではなく、歌を歌います。まゆちゃんが泣いている時に一番効果的なのは、「大きな古時計」。私の生歌よりも、原曲の「大きな古時計」を流して聞かせるととても効果的で、あっという間に眠りについてくれます。さすがに「大きな古時計」を繰り返すのもかわいそうなので、私がいろいろ自作した歌を歌います。自作と言っても、泣き止ませようと口ずさんで...続きを読む >

久々、飲み会に参加

まゆちゃんが産まれてからというもの、早く帰らなければと心がけている今日このごろ。会社では牙が抜けただの、以前のような勢いがなくなっただの、保身的になっただの散々言われ放題です。私が家に帰らないと(まゆちゃんを放置するわけにはいかないから)妻が風呂に入れないという大きな理由があるんですッ!(どんっ!)そんな感じで今まで早帰りをしていたのですが、今日はちょっとしたアレにより飲み会に参加してしまいました...続きを読む >

時のオカリナが見つかる

カメララックの中を整理していたら、なくなって諦めていたはずの3DS版「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が出てきました。すごい懐かしくなったので、最近最初からプレイし始めています。最初はN64で弟がクリスマスプレゼントか何かで親から買ってもらっていた時オカ。私は弟がプレイしているのを横から見ていることが多く、自分自身もデータを作ったものの、その難易度の高さと演出の奇妙さから少し敬遠していました。結局、当時は大...続きを読む >

3人に

なりました。我が家の人数が。まゆちゃんが生まれてから1カ月間、妻の母親が我が家に泊まりこみで色々と面倒を見てくれていました。しかし、それも今日で終わりです。僅かな期間ではありましたが、仕事を午前中に切り上げてまで我が家の食事の用意と子供の世話をしていただき、本当に助かりました。夫婦ともども感謝の気持ちでいっぱいです。特に私の分の、朝・昼(弁当)・夜の三食に気を使っていただいたのが本当に申し訳ない。...続きを読む >

手形・足形

まゆちゃんが生まれてから丁度1カ月が経ちました。そろそろ手形・足形でもとろうと思い、レッツトライ。なんとか取れました。比較対象のボールペンをご覧いただけば分かるように、まだこんなに小さいです。手足にペタペタと専用の液体を塗ったところ、かなり嫌がってしまい抵抗が激しかったです。ついには泣き出し、長期戦になりそうだったので紙を押し付けて手早く済ませました。そういえば、赤ちゃんって基本的に足をM字にするも...続きを読む >

50mm 単焦点の素晴らしさ

Camera:D300 F:2.2 S:1/60(クリック拡大)先日購入したAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gの使い勝手が良いです。ズームを買わずに単焦点を買って正解でした。...続きを読む >

人生初の雛祭り

今日は雛祭り。私は男兄弟の家庭だったので、雛祭りとはこれまで無縁でした。そんな私にも娘ができたということで、これから毎年3月3日は雛祭りをすることになりそうです。女の子にとっては雛祭りは中々重要なイベントのようで、欠かすことができない行事とのこと。まだ生後1カ月も経っていないまゆちゃんも例外ではないらしく、我が家では雛人形を飾ることになりました。家に雛人形がある状況に違和感を感じざるを得ません。揃っ...続きを読む >

おむつケーキ

家におむつケーキなるものが届きました。郵便物を受け取った時は、あまりの大きさに驚きました。おむつケーキとは、赤ちゃん用のおむつを束ねて装飾をほどこし、あたかもデコレーションケーキのような見栄えにしたものをいい、赤ちゃんの誕生祝いに際しての贈り物にされることがある。 英語の「diaper cake(diaper=おむつ)」,「baby cake」の音訳でダイアパーケーキ,ベイビーケーキともいう。 通常は紙おむつで作るが布おむつで...続きを読む >

5周年

実はこの日記、今月で開設5周年を迎えます。最初に決めた、1カ月最低20更新という目標。開設時は料理写真日記のつもりだったのに方向性がまったく変わってきていたこと。読み返して自分自身の近況変化が激しいこと。そしてなにより自分が5年間も日記を書き続けられたこと。これらすべてに驚いています。(特に大きな近況変化としては、モテねー彼女できねー出会いがねーと喚いていた自分に、今妻子がいるということが信じられませ...続きを読む >