原宿は魔境

今月退職した会社のデザイナーさんが個展を開くということなので、開催地の原宿へ行きました。私も何度か写真展を開いたことがある原宿ですが、昔も今もこの若々しく活気溢れる街並みに馴染むことができません。間違えて一番混雑している竹下通りを通ってしまったのですが、まさに魔境に迷い込んだような感覚でした。そう感じること自体が、もう既にトシってことなんでしょうか。こちらが展示物。なりさこ商店に載せるという公約の...続きを読む >

スマホアプリ日記vol.57 【11連凛ちゃんUR!】

気がつけばランク161。さすがに少し飽きてきたかな?というタイミングで、待望の1年生限定勧誘がやってまいりました。勝手に貯まっていった68個の石をブチ込みます。11連はいつもいつもSR1枚とか、散々なので今回もあまり期待していなかったのですが、凛ちゃんURきたー!なんか↑画像では光ってて見えにくいけど!これで自力取得したURは3枚です。無課金でこれなら良い方でしょう!モンハン、ポケモンとこれからビッグタイトルの発...続きを読む >

現環境におけるPT構築

第5世代以降、すっかりガチ対戦を離れてしまい、ロクなPTを構築していませんでした。が、ΩRαS発売に伴いモチベーションが向上したことから、少しずつ現環境に順応できるPTを構築していこうと思います。それにしてもガルーラがこれだけ現環境を支配しているとは思ってもいませんでした。ガルーラ対策を軸にPTを組まれていることが多いこと多いこと。私自身、もともと5世代以前もガルーラの使用頻度が高く、好きなポケモンの1匹だっ...続きを読む >

また葡萄が届いた

今度は6房の葡萄が母から届きました。実家にいた頃、果物がとにかく好きで、しかも兄弟の中で私だけ果物ばかり食べていたことが両親に強く印象を残しているらしく、毎年旬の時期に色々な果物を送っていただきます。美味しいし好きだから、たくさんある分には全く困りません。今日から葡萄パーティだ。いつもありがとうございます。...続きを読む >

ポケモンΩRαS予約開始

忘れていましたが、昨日からポケモンΩRαSの予約が開始しましたね。ポケモンだいすきクラブからメールが着て思い出しました。いい年こいて「ポケモンだいすきクラブ」かよ、とか言うんじゃあねぇぜ。そして、昨日はポケモンセンタートウキョーがとんでもない混雑になっていたようです。→ポケモンORAS予約開始でポケモンセンター前の行列がヤバい!6時間待ちwwwすっかり妖怪ウォッチに勢いを追い越されてしまったかと心配していた...続きを読む >

サファリパーク中止

今日は車をレンタルしてサファリパークへ行く予定でしたが、色々あって延期となりました。ので、妻の実家に一日中入り浸り、昼食・夜食をご馳走になりました。お義父さんが近々入院するということで、容態が心配だったのですが、聞いているより体調は悪くないようで、お元気な姿を見ることができたので良かったです。実家と言えば、本日実家の父から巨峰が届きました。ちなみに、この松本ハイランドブランドの巨峰は、地味に”高級”...続きを読む >

東京ゲームショウが盛り上がっている

本日から開始した東京ゲームショウ2014。過去最多の出展数らしく、いつも異常に盛り上がっているようです。20日(土)は予定があるので行きませんが、21日(日)は私も行ってみたいですね。でも、妻を置いてけぼりにしていくわけではないので、今年はおあずけになるかもしれません。私の主観100%のトピックスを色々と紹介したいところですが、夜もふけてきましたので手短に書いていきます。■ポケモンの名はそこには無かった、が。→...続きを読む >

女の子

ついに今日、妻のお腹の中の赤ちゃんの性別が判明しました。女の子です。実は私自身が男3兄弟であることに加え、弟の子供(甥)も男。そんな男だらけの家系ゆえに、私の母によれば女の子の孫が欲しかったようです。健康に産まれてくれさえすれば性別はどちらでも良かったのですが、我が一族で初の女の子と改めて思うとやはり嬉しいものですね。産み分けなんて迷信だと思っていたのですが、この一件で諏訪大社の伝説を信じることに...続きを読む >

謎の首痛

今朝、起きたらめちゃくちゃ首が痛い。実は土曜日からジワジワと首に違和感を感じていたのですが、本格的にヤバい痛みになりました。常に寝違えているような痛みを感じます。何度か前にも同じようなことがあったのですが、この状態が1周間ほど続き、いつの間にか痛みが消えているといった不思議な現象。以前医者に相談したところ、ストレスからきている疲労による肩こりが、痛みに関係しているとのことでしたが、今はそれほどまで...続きを読む >

カメラマンはやっぱり楽しい

今日は会社の同僚(先輩)の結婚式。私も二次会にお招きいただき、撮影係として参加してきました。人物写真は相変わらず苦手で、結婚式のように機動性を求められる撮影に対しては未だ苦手意識があります。しかし、最近このような式に呼ばれる機会も増えてきているので、その度に勉強させていただいております。...続きを読む >

ディアンシーを受け取ってきた

今朝、草むしりする前に、「蚊がいなくなるスプレー」を左右の腕にシュッシュしまくったら、なんとしびれを感じるようになってしまいました。おかしいと感じてスプレーを見ると、人体に使用するなとの注意書きがあるではありませんか。大丈夫なのかこれ!さて、もうめっきりポケモンに疎くなってしまいましたが、11月に新作が出るということで、またまた恒例のように再熱しています。先日一日かけてBW2のポケモンを、ポケモンバン...続きを読む >

スマブラ3DS(製品版)をダウンロード!

いよいよ明日、スマブラ3DSの発売です。私は予約をしておらず、多分パッケージ版を購入できないと思ったのでコンビニでDLカードを購入しました。今までDL版で購入したのはポケモンXと、お絵かき教室みたいなソフトの2本です。今思うと、いずれもパッケージ版にすればよかったと後悔しています。が、スマブラ3DSに限っては、気が向いたときに気軽に(何度も)起動することになると思うので、パッケージ版で正解だと思っています。な...続きを読む >

おや?親指の様子が

最近、左手親指の第一関節が異常に痛みます。なぜ痛むのかなーと思い、痛むシーンを考えると、仕事中キーボードを打ち込んでいるときでした。とにかくショートカットキーを多様するため、やや無理な体勢でAltキーを押すことも多く、少し無理な角度になるとすぐ痛くなります。Controlキーは好きです。Shiftキーも好きです。でも、Altキーはもっと好きなんです。「Altキーなんて何に使うの?」と聞かれることがありますが、もっと世...続きを読む >

スマブラ3DS体験版をダウンロード!

「スマッシュブラザーズの体験版が配信されたので、今日はちょっと早めに帰ります」と、会社の人に話したところ、「スマッシュ?何?卓球?」と言われました。スマブラってそんなに認知されていなかったっけ。早いと言っても20時。最近遅い帰宅が続いたので、これでも早く感じます。そんなわけで、家に帰って早速DL開始!発売日まであと3日というところで、今更体験版を配布されても、という感じは否めませんが、一足早くプレイで...続きを読む >

ポッ拳だと!?

全然知らなかったのですが、なんとポケモンと、あの鉄拳がコラボしてアーケードゲームとして2015年に登場するそうです。その名も、『ポッ拳』。何を言っているのか自分でもワケが分からないぜ!だが、私はこの目で見ちまったんだ。ルカリオとカイリキーが格闘ゲームさながらに殴り合うその姿を!→ポッ拳(公式)なんだか凄いことになりそうだ!PVではルカリオとカイリキーの白熱のバトルを見られます。出場キャラクターは二足歩行...続きを読む >

ポケモンΩR・αSに備えて

11月発売の新作ポケモンに備えて、BWとBW2から、モケムーバー→ポケモンバンクへの移行を一日かけて行いました。インターフェースが悪すぎると前々から聞いてはいましたが、ここまで面倒臭い仕様だとは想定外。BW2のデータはポケモン図鑑をコンプリートしていたので、これを全部となると凄まじい労力です。でも一度ポケモンバンクに移してしまえば、あとは本当に管理が楽そうですね。持ち物が外れてしまうのが痛いですが。久しぶり...続きを読む >

根岸森林公園

家から割と近い場所にある根岸森林公園。今日は天気が良かったので、散歩がてら行ってみることにしました。広くて入り口がどこだか分かり難かったです。昭和18年まで競馬場として使われていたそうです。馬の記念館。本館には大人1人100円の入場料が必要でした。トキノミノルという名の馬。名馬だったのでしょうか?乗馬体験も定期開催しているそうで、お子さん連れもたくさんいました。偶然にも本日はマラソン大会の日だったそうで...続きを読む >

久々にヤバかった

最近、業務量がなんか知らんけど凄い増えてきたように思います。退社時間も22時を回ることが多くなってきて、今日はついに久々の会社泊になってしまいました。働くことが好きなので前職でも、前々職でも泊まりは苦ではなかったですし、今の会社でも泊まることが辛いわけではありません。しかし、独り身でない以上、今は気を使う必要があります。子供が産まれたら、もっと気を使う必要があります。まずは自分の働き方を変えて、遅く...続きを読む >

年齢の話

今日、仕事の最中に年齢の話になり、改めて気が付きました。あと1カ月ちょいとで、私も三十路になるということに。この日記を書き始めたのが25歳。読み返すとなんとも稚拙な文章に恥ずかしさすら覚えます(今も稚拙でないとは言えないが)。元々は登山日記だったつもりが、結婚、趣味の卒業、家の購入、そして子供の誕生と、まさに私の人生がコンパクトに詰まった日記になってしまいました。死ぬ寸前まで書き続けたら面白そうだか...続きを読む >

帰りが遅くなる日が続き

家に帰って、用意されたご飯を食べて、風呂に入って寝るのが当たり前になってきた。一見普通に思われるかもしれないけれど、これは実にヤバイ。結婚当初は、食事の用意や掃除などの家事は分担して行っていたのですが、気が付けばすべて任せっぱなしという状態。家に帰れば用意されている食事も、当たり前のように感じられるようになってしまった。その安心感から、今日も夜遅くなるけどまぁいいか、といった気持ちになるスパイラル...続きを読む >