今日で8月も終わりです。来月から少しずつ涼しくなってくるのでしょうね。暑いの苦手なんで嬉しい事この上無いです。さて、東京ドームシティさんで現在開催中の『エヴァンゲリオン新劇場版』をモチーフとした大規模な体験型謎解きイベントですが、これが終わった後にまた新たなイベントが開催されます。その名も『超時空遊園地』→東京ドームシティが「超時空遊園地」に 30周年「マクロス」とコラボ(映画.com)マクロス30周年を記念...
あれ?もう木曜日?おっかしいなぁ。平日は一日が本当に早く終わってしまうように感じる。なんだろうこれ。病気じゃないよな。昨日、ゲームフリークが完全新作を発表。タイトルは『リズムハンター ハーモナイト』ゲームの内容はリズムアクションで、攻撃やジャンプでリズムを刻みながらステージを進むアクションゲームとなっているようです。同ソフトはニンテンドーeショップにて配信されるDLゲームで、価格は1,800円です。BGMの中...
ポケモンB2のメダルラリーですが、やっと182個です。最近ゲームはポケモンしかやっていないし、他にやりたいゲームも今は無いから通勤中はメダル集めに精を出しています。最低200個は取りたいなぁ。このメダル集めですが、入手条件が鬼畜なものが多数存在し、コンプするのはモンハンの勲章コンプと同レベルかそれ以上になるかと思われます。ハイリンクの森で100捕まえるとか、ドリームワールドを3ヶ月もプレイしなければいけないと...
これを前から紹介しようとしていたのに忘れていた。ブログで宣伝しておいてくださいとまで言われたのに忘れていた。(やっべー!)で、本題ですが東京ドームで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」をモチーフとした大規模な体験型謎解きイベントが開催中です。8月1日からやってるんですが、イベントは9月17日までとなっております。→東京ドームアトラクションズ|エヴァページ公式ちなみに、今回私は上記リンク先の『物販・飲食案内』から見...
仕事ではもう秋メニューの撮影が終わろうとしています。毎度の事ながら、季節を先取りして撮影していると一年が早く感じてしまう。本題ですが、先日ニコンがAndroid搭載カメラを発表しましたね。→ニコン、Android OS搭載コンパクトデジカメ「COOLPIX S800c」(ITmedia)出た。出た!いやーこれは出ると思っていた。いや本当に。いずれiOSなんか搭載しちゃったりするカメラも出るのではないでしょうか。「YouTube」「Gmail」「Google...
ビールから東京タワー。芝公園のオクトーバーフェストに行ってきました。複数種類のドイツビールを飲む事ができて、なんかアーティストとか来てドンチャン騒ぎ。見ているだけで楽しかったです。日曜日までやっているのでドイツビール好きな方は是非!→「芝オクトーバーフェスト2012」開催情報...
本日、ヘッドが落下してガラスグローブが割れました。(´;ω;`)ブワッこういう時はいつもモデリングランプが先に逝くのですが、奇跡的にモデリングランプは生きていました。割れたというか、たまたま不運が重なってスタッフに割られてしまったというか。まぁこれくらいで私は怒ったりなんかしないんですけど、流石に長年一緒に仕事をしてきたストロボが割れると悲しくなってしまいますね。師匠が言っていた、『道具は大切にしないと...
昨日は浜松町のポケモンセンターに。最大の難関メダル、『てんとりサウザンド』も一瞬にして入手。この日は昼から夜までずっとポケモン。皆のお陰で図鑑が埋まりました。残すはジラーチのみ。図鑑埋めたのなんて、初代のポケモン赤以来なんですけど。いやー大変だった。幻や配信は入手しなくても、ひかるおまもりは貰えるようです。...
この日はとても気温が高くて暑かったです。特に予定も無かったので霧ケ峰に行ってきました。自宅から近くの二葉高校の坂を少し登ると、ビーナスラインです。霧ケ峰は小さい頃から何度も連れてかれた(当時はイヤイヤだったが)山で、夏でも涼しく、時には寒いほどの山です。山頂の車山から望む景色は絶景で、蓼科山を初めとする八ヶ岳、そしてその奥には富士山を一望できます。...
地元・諏訪湖の花火大会を見に行ってきました。山へ行ったり花火を見たり、大忙しのお盆。山用のカメラ(OLYMPUS PEN)で撮影している為、画質等はお察し。マニュアルモードで頑張って撮影してきました。三脚さえありゃ花火の撮影はなんとかなる!年に一度、この日だけ諏訪市が盛り上がります。前日の下見で、いい場所を確保していたのでなかなか良い位置で見れました。祖母から借りた三脚でなんとか撮影できないかと試行錯誤。やっ...
鳳凰三山、二日目です。横殴りの雨の中、三山を縦走します。前回の登山でレインコートをオシャカにしてしまった為、今回はコンビニで購入した雨ガッパです。...
鳳凰三山へ行ってきました。今回は連れと二人で。前日から天気予報でもあまり良い天気ではありませんでしたが、連れの『行けんじゃない?』の一言で強行する事になりました。結果から言うと暴風雨で大変でした。まるで修行のようです。ルートは以下。【自宅から車で韮崎IC→夜叉神峠登山口→夜叉神峠小屋→薬師岳小屋(宿泊)→薬師岳→観音岳→地蔵岳→観音岳→薬師岳→夜叉神峠小屋→夜叉神峠登山口】登りのルートをそのまま下りる、往復のル...
暫くPCに触れていなかったので、思い出しながら日記を書きます。実家に帰り、久しぶりに母の料理を頂く。その後、母の知り合いの居酒屋へ。田舎なので居酒屋へ行くにも車が必要です。当然運転は私なのでジンジャーエールで乾杯。母と共に行動するということが恥ずかしくも少し懐かしかった。...
本日付けで最終出社の方の送別会を行いました。なんか最近送別会ばっかりやっている気がする。いや、気がするんじゃなくて、やっている。写真はチーズフォンデュ。明日から長野・諏訪に帰郷しますんで、この日記も暫く放置となります。帰ってきたらまとめて諸々アップしたいと思います。それでは皆様、良い連休を!■織田裕二のニューアルバムすげぇ!CD01. Love Somebody(CINEMA Version IV)02. Love Somebody(CINEMA Version I...
久々に食べモンの写真。焼肉。11日(土曜日)から実家に帰ります。鳳凰山に登ったり、諏訪湖の花火を見てきたりしたいと思います。今後の人生設計もきちんと計画しないとなー。■こんなカッコイイの勿体なくて人にあげれない→透明や半透明などツヤのある素材にこだわった涼しげなデザインの名刺40枚(Gigazine)↓特にこれ。ウェディングカメラマンの名刺。私も山岳写真や料理写真でこういうの作りたい。どれくらいかかるんだろう。■カウ...
月曜日は代休を頂き、所は秩父の奥地・両神山へ登ってきました。前日の天気予報から既に雨マークが付きまくっていたのですが、私の単独行は晴れるというお約束があったので行ってきました。両神山は埼玉の秩父にあるのですが、若干アクセスが悪く、電車やバスを乗り継ぐのが大変そうだった為に敬遠していた山です。駅の乗換は【拝島駅→東飯能駅→西武秩父駅→バスで小鹿野町役場→バス乗換で日向大谷口】。東飯能から西武秩父に向かう...
仕事が結構忙しくなってきました。この季節は、飲食業各社でメニューの改定が行われる時期で、最近は秋モノのメニュー撮影が増えてきました。(もう冬メニューを撮りはじめている所もある)掲載する写真が特に無いので、5D Mark3で撮影したテスト写真。(ダンボー)トマト箱詰め。秋の味覚。来週の月曜日に代休を頂いたので、両神山を登ってこようかと思います。いやーしかし探検ドリランドのアニメは酷いな。...
料理カメラマンの醍醐味の一つとして、新商品を食べる事が出来るという事があります。毎月コンスタントに撮影をしているとあるラーメンチェーンさんでは、撮影の度に試食をさせて頂いております。こちらでは、今では珍しいフィルム撮影をしています。本日は大量カット。勿論試食も頂きました。美味しい!撮影が終わり次第、その足で飲み会へ。女子会マジ怖い。大きいパフェ食って少し気持ち悪くなった夜でした。...
カメラも新調し、現像・管理ソフトもLightroom4を導入しました。Photoshopと操作が大分異なる為、慣れるまでの辛抱です。これまでは撮影データの表示をCanonの標準ソフト(クイックプレビュー)で行い、フォルダを直接操作してOKカットを仕分けていたのです。Lightroomを入れた事により、今後は写真の管理が大変スムーズになります。写真の管理ソフトとして実に優秀なLightroom。オススメです。撮影しながらの画像の候補選択、比較、...
前回に引き続きEOS 5D MarkIII関連です。MarkIIIに変わって、撮影時にPCに接続するUSBケーブル(カメラ側のジャック部)に負担をかけない方法が使えなくなったという個人的な不都合があります。カメラ側のジャックが非常に脆く、工夫もせずにただ普通にUSBケーブルを繋いでいるだけだと宙ぶらりんになってしまい、すぐに駄目になってしまいます。(日々の撮影で、誰かがケーブルに足をひっかけたりするだけでカメラのジャック部は大き...