【写真】Nikon Z8で紫陽花を撮影 in 横浜イングリッシュガーデン

動物の次はお花だろ!ってことで、本日はZ8を引っ提げ横浜イングリッシュガーデンに訪れた。横浜イングリッシュガーデンでは5月29日(月)よりアジサイ・フェスティバルが開催される。とのことだったが、既に園内の装飾はほぼ済んでいるようだ。薔薇が見頃を終えて本格的に紫陽花の季節。開園は10時。私は9時半ごろに到着したのだが、既に長蛇の列をつくっていた。このページはすべて以下の機材で撮影しています。■カメラ:Nikon Z...続きを読む >

【写真】横浜・山下公園に紫陽花が咲いている

山下公園に少し早めの紫陽花が咲いていた。子どもたちと朝の散歩がてら、氷川丸と紫陽花の2ショットを撮影。帰りに近くのマクドナルドでジュースを買ってあげた。長袖ではいられない初夏の気温。今年は花火を撮りに色々でかけたいな。Z8をひっさげて。...続きを読む >

【写真】港の見える丘公園で朝陽を浴びる薔薇を撮る

悪天候を言い訳に睡眠時間を削ってゼルダをプレイしまくっている。しばらく写真をサボってしまったので、これはいかんと今朝早起きして朝活してきた。向かったのは港の見える丘公園。太陽が登るのは5時前と非常に早い時間だった。Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:200F:20SS:1/80Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:200F:20SS:1/30Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:100F:2.8SS:1/160...続きを読む >

【写真】月夜に浮かぶセブンシーズエクスプローラー号

Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:4000F:f2.8SS:1/80ほぼ満月ってことで横浜・新港ふ頭より出港するセブンシーズエクスプローラー号とおぼろ月を撮影。5月6日(土)が本当の満月だけど、ほぼフラワームーンってことにしてきた。この時間帯に写真を撮りに行くことは家庭持ちにとってなかなかリスクが高い。そのためなんとしてでもいい写真を撮りたい思いだったが、結果うーんという感じに終わってしまった。月は次第に雲に隠れ...続きを読む >

【写真】本栖湖リゾートの芝桜まつりで撮ってきた

本栖湖リゾートで開催されている芝桜まつりへ行ってきた。朝6時から開園とのことで。前日の夜中に車で出発。到着したのは朝5時台だった。ダイヤモンド富士以外の用事でここに来るのは2度目になる。開園前だが駐車場に停めることはできた。気温は3℃。5月に入りだいぶ気温も上がったと思っていたが、なめていた。しっかり防寒対策をしてきてよかった。というわけで、比較的よく取れた写真を貼っていく。開園と同時にダッシュで撮りに...続きを読む >

【写真】バイキング・オリオン号、横浜を出港

昨日、3日間に渡って停泊していたバイキング・オリオン号が横浜港を出た。大黒ふ頭より出港シーンを撮影。Lenz:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SISO:6400F:f2.8SS:1/80動きは遅いかと思っていたがこれが意外に早い。ISOと絞りでシャッタースピードを稼ぎ、なんとか1/80でブレない写真を撮ることができた。簡単に思えてマジで難しい。ISO6400まであげちゃうもんだから当然ノイズが出まくる。そこはLightroomさんの新機能、AIノイズ...続きを読む >

【写真】横浜港へダイヤモンド・プリンセス号、入港

今日は早起きして大さん橋客船ターミナルへ向かった。朝、ダイヤモンド・プリンセスの入港する。ハンマーヘッドに停泊中のバイキング・オリオン号の朝景を撮影することにした。Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:100F:f20SS:15秒午前3時半頃。バイキング・オリオン号と愛車のRAV4。Lenz:NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 SISO:100F:f2.8SS:3秒ハンマーヘッドのシンボルとバイキング・オリオン。Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:...続きを読む >

【写真】リニューアルオープンしたソレイユの丘に行ってきた(三浦半島)

リニューアルオープンした三浦半島・ソレイユの丘に家族で行ってきた。天気もよく、満開のネモフィラやルピナス、そしてもう撮り尽くしてややお腹いっぱいだった富士山も見ることができた。Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 SISO:100F:2.8SS:1/2500ネモフィラのような小さくて、かつ大量の花は個人的に撮るのが難しいと思っている。昨日降った雨の水滴がまだ残っていて、それがハイライトになってよかった。花をガチりたい時はスポ...続きを読む >

【写真】新倉山浅間公園で桜と忠霊塔〜河口湖さくら祭り

富士山と桜の構図で最も有名かもしれないあの新倉山浅間公園。で、いつか桜満開の季節に写真を撮りたいと思っていた。今年はチャンスがあり、ついに行くことができたのでアップする。すべて現地のルールに乗っ取り、三脚を使用したのは深夜帯にカメラマンが数人しかいないときのみ。夜が明け始め人が集まってきてからは場所を譲り合いながら撮影した。日が昇ると同時に山を降り、河口湖さくら祭りの会場でさらに桜を撮影してきた。...続きを読む >

【写真】大さん橋客船ターミナルから眺める朝日

■Lenz:NIKKOR Z 24-70mm F/2.8 S■ISO:100■Focal length:70■F:f4■SS:1/640今日は早起きして大さん橋へ向かった。大さん橋に咲く桜の造花と、横浜ベイブリッジの中央から昇る太陽を一緒に撮影できる日だ。ポイントは事前に確認済みだったので狙い通りの写真が撮れてよかった。眠い。...続きを読む >