【ワクワクで】Z8予約&ゼルダTotk購入【忙しい】
先日発表されたZ8。本日、予約開始と同時に迷わず予約を済ませた。もはや躊躇はない。そして今日はゼルダの最新作の発売日。久々に会社の飲みで帰りが遅くなりそうだけど、帰ってきたらじっくりやろう。色んなワクワクの連続波状攻撃。ワクワクに忙しい1日だった。...続きを読む >
胡蝶蘭を買ってきた
GWだというのに特に予定がない。ただ、ニュースを見ていると渋滞やら駅が混雑やらとんでもないことになっているので、おうち待機が正解かもしれない。写真だったら横浜付近でも撮れる。あまりにも暇だったので胡蝶蘭を買ってきた。意外とお世話しなくていいらしいのとキレイだったので。仕立て(茎を曲げて花が全部正面に向くように形を整えること)されている株もあったけれど、あえて仕立てなしの方を選んでみた。...続きを読む >
横浜ガンダム延期
※時短やっつけ更新 View this post on Instagram A post shared by Sako (@narisakoz)
横浜のガンダムファクトリーがまた1年延長するとの情報を得た。今年で今度こそ終わりだと思ったので気合を入れていったのだけど、嬉しいやら悔しいやら。まだ横浜ベイブリッジとガンダムのキレイな2ショットは撮れていない。まだ挑戦できるチャンスがあると前向きに考えよう。...続きを読む >
月末の出張に向けて
香川県へ出張することになった。初の四国上陸である。仕事するだけしたらほぼそのまま帰る感じなので、ほぼ何もできない。うどんだけは食べて来よう(めっちゃ昔の写真を引っ張り出してきた)。...続きを読む >
2022年もありがとうございました
2022年も今日で終わり。いま私は初日の出を撮影すべく、単身山梨にいる。家に家族を置いて。そういえば長いこと家で年を越していない。毎年、初日の出の撮影は私のライフワークなので家族もきっといつものことだと許してくれている(そう信じたい)。新型コロナの影響から、リモートワークの生活が早3年経った。良く言えば何事もなく無事に過ごせた2022年。悪く言えば大きな変化がなくこのまま人生終わってしまうんじゃないかと思...続きを読む >
新型コロナ感染爆発
中国発ミラノ便の乗客半数がコロナ陽性というニュースを見た。世の中とんでもないことになっている。会社でも当たり前に陽性者が出るようになってしまったし、重症化しなければセーフみたいな感覚もあるみたいで、ちょっと怖い。ちなみに、幸いなことに私はまだ一度も感染していない。そういえば毎日浴槽に浸かっているのだが、これがかなり免疫力アップにつなががるらしい。一人暮らしだったら確実にシャワー浴びて終了だった。知...続きを読む >
仕事納め2022
仕事納めだ。今年の年末年始休暇は異様に短く感じる。というか弊社は休みに入るのがちょっと遅いと思う。2022年は少し仕事の変化があったけれど、まだ大きな成果が出せたとは言い難い。2023年は新しい目標ができたので頑張りたい。好きなことで頑張れるのは嬉しい。そこに繋がることだが最近かなり動画を勉強している。新しいことを学ぶのは非常に楽しい。触れたことのない機材や知らなかったルールを覚えつつ、実践でトライアンド...続きを読む >
FC2のブログランキングってこれ合ってんの?
今朝、ブログのネタでもメモしようと記事の管理画面を立ち上げたところ、ランキングが5位と表示されていることに気がついた。つーか昨日は4位だったんかい!サブジャンル?では2位になっている。前々から気になっていたが、このランキングって何の数字を元にしたランキングなのだろう。全然理解していない。アクセス数がそんなにあるわけでもないし、なんだかちょっと怖いなぁ。5位の根拠が全くわからない。ランキングなんて意識し...続きを読む >
新型コロナ第8波、襲来
日本医師会は新型コロナの感染拡大が第8波に入ったとの認識を示した。近々予定していた、息子の保育園の発表会も来年に延期だ。新型コロナは全く収まっていない。このままでいいのか感は強く感じている。特に、普段外出するカメラマンたちの感染リスク。会社では勝手にオリジナルルールを敷いて、感染対策を呼びかけた。これでもまだまだ不十分だと感じている。あぁもう3年経っちゃうよ〜早く終わってくんないかなぁ。...続きを読む >
【漫画】「六道の悪女たち」を完読した
「六道の悪女たち」という漫画をご存知だろうか。少年チャンピオンで連載していた漫画で、既に完結している。無料マンガアプリでたまたま1話だけ読んでみたらこれが予想以上に面白かった。毎日コツコツ(無料コインで)読み進め、ついに本日最終話まで読み終えた。まさかここまでこの漫画が毎日の楽しみになると思ってもいなかった。設定こそ一見冴えない主人公のハーレムモノに思えるが、これがひと味もふた味も違う。話のつくり...続きを読む >